motion recordsショップページご覧いただきありがとうございます。
Twitter、Instagramから音楽情報発信しております。
その他、音源お取扱いやリリース情報は「CONTACT」からお願いします。
-
【2/12発売】ヒメウズ / Bouquet
¥2,500
※2025年2月12日発売 【オルタナポップの新世代。ヒメウズ、1stフルアルバム!!】 東京を中心に活動する4人組オルタナティブロックバンド、ヒメウズ。 オルタナティブロックやシューゲイザーというサウンドは全体を通して楽しめるポイント。でも00年代のギターロックで感じる歪むギターと耳に残る歌詞(フレーズ)やメロディもしっかり聞きやすくて誰にでもオススメできるのもヒメウズの魅力。ポストロック的な展開や歪みと美しさも演出するギターメロにも注目です。Gt./Vo.櫻井さんの声質とオルタナティヴが見事にハマった9曲ぜひ! 【収録曲】 1. screen 2. croquis 3. marble 4. the girl https://youtu.be/hDpDckb-EaM?si=1VgEnbIKnl4t7bae 5. 江の島ノスタルジー 6. 凍空、月灯り -album version- 7. 雪解 8. ending 9. 灯台 https://youtu.be/f13-dZVby7U?si=rsLiUv5ncw94_ko_ トレーラー→https://youtu.be/zFKGZKQQ2bk?si=chDThvaNsug2DPzS
-
【3/20発売】Blume popo / Body Meets Dress
¥1,500
※2024年3月20日発売 オルタナティブロックバンド、Blume popoによる4年振りのep、「Body Meets Dress」活動休止&再開を経て、活動形態を大きく変え第二章のスタートを切る最新EP。シューゲイザーやオルタナティブをバックボーンとし、ダイナミックで繊細な音作りが随所で響く作品。コンポーザーである横田氏がドイツ・デュッセルドルフに拠点を置き、その他メンバーは日本に拠点を置くという、国境を超えた二拠点での活動。4曲目の「まなざし」に見られるエレクトロを駆使したサウンドの背景には、ドイツのリアルタイムな音楽カルチャーが感じられます。想像や聞いた後に訪れる斜め上をいく感情を呼び覚ますサウンドは衝撃です。 カバーワークはドイツ・ベルリンを拠点に活動する写真家、Taichi Hishikawa氏。 【収録曲】 1. NEW SKIN 2. 少年時代(ep master) https://youtu.be/HUxWB927zIg?si=skzWRWlKKTIaMGDg 3. 逃現郷 4. まなざし
-
【11/20発売】andO2 / Take the long way home.
¥1,650
※2023年11月20日発売 ※DLコード付き 【2010年から函館の音楽シーンを牽引していたバンドメンバーが集結したandO2、約13年振りのリリース!!】 andO2のメンバー Vo/Gt 小芝 (ex. Dutch husband,ex. his sun) Gt 北崎 (CARNIVAL, undersign) Gt 遠藤 (ex. Camping Trailer, xi) Ba 寺島 (TopShell) Dr 大和谷 (xi) ご存知のバンド名も並ぶトリプルギターのバンド編成、andO2が約13年振りにミニアルバムをリリース。 ポストロック、90’s emo、US Indieを軸とした壮大で美しく鳴り響くサウンド。日本語詞も相まって近年のエモリバイバルでこの音楽に新しく触れたリスナーも、これまでにその魅力にどっぷりハマっているリスナーどちらにも届くオススメの1枚となっています。 松山千春、坂本龍一、山下達郎、大貫妙子、竹内まりや、葉加瀬太郎、奥田民生など数多くの名アーティストもレコーディングした芸森スタジオで一発録りでパッケージされた今作。ライブに近い環境でパッケージされた感触も楽しめる、ギターのアンサンブルと美メロ連発の5曲。 【収録曲】 1. 嘘つき太陽 2. Titan 3. 歩くような速さで https://youtu.be/eQT9L_UMNzA?si=MRK1lzfRiX_jE5vB 4. Great Hunting!!! 5. zai-zen トレーラー→https://youtu.be/GBCO0NS2lcM?si=f2H7jelzVJMpHsvm
-
【9/6先行発売特典付き】D.B.Inches / Instinct, Filter Bubble
¥2,200
※2023年9月6日先行発売 ※特典:ステッカー(6種類から2種ランダム封入) 【下北沢を中心に活動するD.B.Inches(デッドバイインチーズ)1st EPリリース!!】 2020年結成のオルタナティブロックバンドD.B.Inches メンバーチェンジを経て2022年に現在の体制へ。配信で知り、動向をチェックしていたので嬉しいフィジカル! 初めて知ったのが英詞で歌われている「That I」で、洋楽ロック好き泣かせの歪むギターうねるベースライン重厚なドラムがカッコよくて、そこにVo.みあいさんのサウンドの間を抜けてくる歌声の存在感に一発でした。 EP通して聞いてみると英詞・日本語詞もあってポップな要素やキャッチーなメロディがあったりと、いい意味で聞きやすくオルタナティブロック・ポストロックを上手くD.B.Inchesで披露していてオススメのバンドです。 このサウンドを生むメンバーさんの影響を受けた音楽聞いてみました!(そのまま掲載します) スギモト(Vo.)は元々弾き語りをやっていたこともあり、YUI,大塚愛,西野カナのようなシンガーから、くるり,toricot,Flower Flower,snail mail,giri in red,momma,wolf alice等々....国内外広く影響を受けていて、 フクタニ(Gt.)は国内のインディーバンドが好きでハヌマーン,ゆらゆら帝国,相対性理論,髭,くるり....。特に山田亮一を敬愛しています! ヨシダ(Ba.)はアジカン,フジファブリック,スーパーカー,stone roses,blur,pavement,pixies等々…今昔のUK,USオルタナティブロックから強く影響を受けています。 イチカワ(Dr.)はハードコアやポップパンクが好きで、ENDZWECK,my name is..., heliotrope等....マス・エモもよく聴いている... といった感じです。ポップスからハードコア、国内外バラバラでそれぞれの感性で曲を制作しています。 並んだアーティストを思い浮かべながら聞くのも、リンクしたり楽しいと思いますのでぜひ! 【収録曲】 1. 0303 https://youtu.be/ubYPkhykxKE?si=rSnbItJEhLFaBct1 2. Donuts https://youtu.be/CFjb5xI04rk?si=t7tg868DLfS_4H6G 3. Soft 4. Hikari https://youtu.be/Vn-E3QgsELs?si=5FnlhGWjmUkMjf5N 5. That I https://youtu.be/CxLFIUfuRrI?si=aC9xNQtsIFMXaEbp 6. Fake As A Girlfriend
-
【9/2発売】白川夜船 / scrap and build
¥1,500
※2023年9月2日発売 ※紙ジャケット仕様 【神奈川県藤沢を中心に活動する3ピースバンド白川夜船(しらかわよふね)の1st EP入荷!!】 自称ヤバいフォークバンド。 その正体は、スリーピースでライブ再現可能な音楽かつジャンルを横断した間口の広い音楽を提案したい!がコンセプト。 メロディはフォークを感じながらも想像して聞いたら、1曲目からいい意味で裏切られます。 ギターから始まるタイトル曲はインスト。オルタナ好き直撃のギターの音は好きなかた多いかも。 そしてポップ要素と怪しさ纏うリフが良い2曲目の「ゲバルト」へ繋がる曲間にも注目。(ここ意外に個人的に重要) このEPの中でも、オススメな「A girl saw boeing」 楽器パートが際立つ部分が多くて、歌とサウンドを切り離したり、くっつけたりして聞くことも出来る1枚を通して楽しめる4曲。間口は広くてもフォークが好きな人が聴けるポストロック、ジャズが好きな人が聴けるロックにもフォーカスされているので1度聞いてみてください。 【収録曲】 1. scrap and build 2. ゲバルト 3. A girl saw boeing https://youtu.be/Ok4W0G0N-hg?si=-6BxyxFGypfQuSuM 4. rescrap https://www.youtube.com/channel/UC8kPxQCi5JV1U_UU9mR-PJw/playlists
-
【4/15発売】SEMENTOS x Older / Post Marked Stamps #3
¥1,100
※2023年4月15日発売 ※bandcamp DLコード封入 【SEMENTOS(東京)とOlder(ロンドン)とのスプリットCD!!】 1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品、第三弾! Soul Ameria Recordsからリリース。エモ、ポストロック、インディーロックを深掘りする良質スプリット。 【収録曲】 1. まんまる(SEMENTOS) 2. Theseus(Older) 3. 焼石に水を(SEMENTOS) 4. Ambivalence In Technicolor(Older) 5. 百鬼夜行(SEMENTOS) https://youtu.be/EFhB3hNg7oc インフォメーションより↓ ・SEMENTOS(from Tokyo) ジャパニーズオルタナティブロックの雄”SEMENTOS”がPost Marked Stamps #3に登場。 満を持して、放たれる藤村節全開の新曲3曲を収録。誰かが言った「JAWBREAKERと松山千春の融 合」から更に進化を遂げた、新たな扉を開いた意欲作。日本語を丁寧に、かつ大胆に、現実社会を照ら した歌詞の奥深さ、ユニークな視点が光る。 ・Older(from London) UKロンドンの新星、スクリーモバンドOLDERは、Touché Amore、La Dispute、Birds In Row、On might of Princesからの影響を公言している。静と動、激しいギターリフからのメロディアスな展開、怒 涛のシンガロングパートへの突入が最大の魅力。
-
【12/25発売】We Are On Fire x Cuthbarts / Post Marked Stamps #2
¥1,100
※2022年12月25日発売 【ドイツWe Are On Fireと札幌CuthbartsのスプリットCD!!】 1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品、第二弾! Soul Ameria Recordsからリリース。エモ、インディーロックを深掘りする良質スプリット。 アートワークもカッコいい。 【収録曲】 1.We Are On Fire-zombies 2.Cuthbarts-メモリーズ 3.We Are On Fire-for dodo 4.Cuthbarts-波ニ揺レル 5.We Are On Fire-suddenly インフォメーションより↓ We Are On Fire( From Germany,Bremen ) Post Marked Stamps#2リリースにより日本へ初紹介となるドイツはブレーメンの2ピースインディーギターロックエモバンド。Lela(drums)とNico(guitar)は90年代のエモーショナルハードコアバンドが大好きで意気投合。その影響を強く受けている。ベースレスサウンドでありながらも、音の隙間の魅力を活かした、儚さと郷愁を漂わせている。牧歌的なメロディーを奏でるパートから性急なビートへの転換や、時折入る Lelaの叫び。二人のボーカルの掛け合いがリスナーの心を揺さぶります。 YOU MAY LIKE SOUND:Leiah, The Blue Period, and more... Cuthbarts( From 札幌 ) 1995年に結成、幾度かのメンバーチェンジを経て現在に至る。今までに3枚のフルアルバムと限定シングルやSplitをリリースしている。現在のメンバーはTsutsumi(Vo&Gu)、Muraoka(Gu)、Horota(Bass)、Sato(drums)である。2020年にはノルウェーのSlow Down Recordsからシングルとレアトラックを集めたアルバムを配信限定でリリースしている。 ⻑年のキャリアに裏打ちされた90s emoから脈々と続く、ずっしりと安定度の高い演奏力。 MineralのEndSerenadingを思わせるような儚くも美しいサウンドと、北国特有の心象風景を写したようなサウンドが心地よい。 YOU MAY LIKE SOUND:Mineral, Christie Front Drive, Last days of april, Bufferins,and more...
-
【7/10発売】Burial Etiquette x Undermark / Post Marked Stamps #1
¥880
※2022年7月10日発売 ※DLコード封入 【カナダのBurial Etiquetteと名古屋のUndermarkのスプリットCD!!】 今作は1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品として再始動したSoul Ameria Recordsからリリース。お互いに共通する激情パートやスクリームが共存する好スプリット。この2.3年のエモリバイバルも含め気になった方はぜひチェックしていただきたい作品です。 【収録曲】 1. Burial Etiquette - Suspension In Timelapse 2. Undermark - Drifter 3. Burial Etiquette - Dead Air 4. Undermark - Borderline 5. Burial Etiquette - Funeral Charm 試聴→https://soulameriarecords.bandcamp.com/album/burial-etiquette-undermark-post-marked-stamps-1 インフォメーションから↓ Burial Etiquette(From Canada) Jaccob(ギター/ボーカル)24歳、Ryan(ドラム)24歳、Ophelia(ベース/ボーカル)28歳と若い メンバーで構成されたカナダ オンタリオのエモ・スクリーモバンド。Unwound、Rodan、Slintといった90年代のポストハードコアバンドに影響を受けつつ、Funeral Diner、Saetia、Envy、I Would Set Myself On Fire For Youといった2000年代初期のエモ・スクリーモバンドにも影響を受けたことを公言している。叙情的でフックのある楽曲にfemaleボーカルとスクリーモが交錯する展開は激しくもあり、儚さも感じさせるバンドです。 Undermark(From 名古屋) 札幌のライブハウス KLUB COUNTER ACTIONを中心にThe Sun、Sprint、Anma、Cuthbarts、End All、Ro.といったバンドで精力的に活動していたTomo Sato(ボーカル/ギター)を中心に結成。Tomoが札幌から名古屋に移住することをきっかけに、Crows Caw LoudlyのJunpei(ギター)とRyohei(ベース/ボーカル)by the end of summerのYuta(ドラム)と意気投合し、Undermarkを結成。Tomoは、激情寄りの90年代ストレートエッジバンドの雰囲気や初期Doghouse RecordsやInitial Records、ebullition Recordsに所属し、徐々にエモーショナルな音楽性に舵を切っていくバンドに影響を受けたという。自身のキャリアでバンドを一から始めるのは最後になるかもしれないという思いから、一番好きな音楽を素直にやりたかったのが、このUndermarkであると語っている。
-
【5/20発売】A To Fade In / 瞼の裏
¥1,500
※2023年5月20日発売 【都内を中心に活動するオルタナ/ギターロックバンド、A To Fade Inの4曲入りEP!!】 2017年9月11日より4人編成として活動再開。90'sオルタナティブロック、ジャパニーズギターロック、90's emo、シューゲイザー等に影響を受けたサウンド。2本のギターが生み出す奥行きのある空間、メロディをハッキリ映し出すアルペジオ。崩しで曲の強弱を追加する母体となるリズムパターン。淡々と確実に放たれるハイトーンVo.での歌。儚さを持った4曲全てオススメです。ミックス・マスタリングは上條"KJ"雄次さんが担当。サブスクとは異なったマスタリングが施されておりCDという形にもこだわった内容です! 【収録曲】 1. 花束 https://youtu.be/36tZPRWq9iE(LIVE) 2. 春 https://youtu.be/m3w1frfZpIg(LIVE) 3. 病識 https://youtu.be/CxHUFZCmnXc(LIVE) 4. 朝 https://youtu.be/Ytpo4ZkXA9g(LIVE)
-
NOUGAT / 40 MINUTE MEDITATION
¥2,200
SOLD OUT
※2021年12月15日発売 【都内中心に活動するツインベース4ピースオルタナバンドNOUGAT、フィジカル第一弾となった2nd Albumも入荷!!】 すぐる氏(1inamillion / YKCM)中心に、かなこ氏(ex.Lucie,Too)とひぐち氏(peelingwards/NENGU/Sans Visage)によるツインベース、ドラムに山浦氏(I have a hurt)を迎えた4ピースバンドNOUGATの2ndフルアルバム。LIKE A FOOL REDORDSからリリース。ツインベース体制になって初の音源たち。 海外のポストハードコアやインディーロック、日本ではメンバーさんも公言しているuri gagarnやdowny、LOSTAGEなどオルタナティブロックで人気を博すバンドたちに共鳴するサウンド。繰り返すフレーズにアクセントとなっているタイトなドラミング。吐き捨てるように投げかけるVo.も中毒性が高い。 変則的ながらついつい耳に残ってしまう10曲。録音、ミックスはcinema staff / peelingwardsの三島想平氏。マスタリングはStrohorn Music Laboratoryの横山令氏。あらゆる角度から楽しめる1枚です。 【収録曲】 1.NOTHING 2.あいはなけし https://youtu.be/5XJlM9uTcK0 3.行かないで 4.DOUBT 5.SWEATER https://youtu.be/GIdCv3s1hpM 6.EDELWEISS https://youtu.be/QpQemDoRMA4 7.白紙になる 8.DOFFERENCE 9.なれない 10.I FEEL SO BAD