motion recordsショップページご覧いただきありがとうございます。
Twitter、Instagramから音楽情報発信しております。
その他、音源お取扱いやリリース情報は「CONTACT」からお願いします。
-
【2/23発売】All I Clacks / Overriding
¥2,200
※2025年2月23日発売 ※物販&一部店舗限定販売 ※サブスク配信なし 【大阪ポップパンクシーン大期待バンド。All I Clacks、3rd EP!!】 ポップパンクシーンを越えて、各地のライブハウスで話題沸騰中のポップパンクバンドAll I Clacks。 ドラムも新加入してのこれからを提示する大事な3rd EP。 00年代黄金期のポップパンクから日本語詞のパンクチューン。モッシュパートやシンガロング。世代も関係なく初めて触れる音楽ファンまで取り込めるキャッチーですでにオールアイ節を浴びれる1枚。 サブスク配信は今のところ予定なし。ただライブハウスに行けたら「最高」を保証される時間です。 ライブはもちろん、そこに集まる音楽好きの雰囲気も込みで届けてくれるバンドも少ないんじゃないでしょうか。 All I Clacksぜひチェックお願いします。 【収録曲】 1. Intro 2. Overriding 3. Marine https://youtu.be/W44lyFKRFgA?si=yDOfiw6pHrA_sBFx 4. Sakura 5. No.43 6. Summer トレーラー→https://youtu.be/4SGFIGFWFRw?si=K3xLf-C1FQX-TPHi
-
【1/29発売】こがれ / 聴こえる
¥2,750
※2025年1月29日発売 【ダメだ…この歌声良すぎる…】 「透明な日々」という曲でたまたま知ってそれまでリリースされた曲を一気に遡りました。 久しぶりに衝撃を受けたバンドです。今作が1stアルバム。 2024年より都内を中心に活動を始めた3人組ロックバンド。本当に1度聞いていただきたいんですが、Gt./Vo.奥野細道さんの寂しさを帯びた歌声と感情をゆったり動かすようなメロディとそれをしっかり支えるシンプルなバンドサウンド。 M.4「憂い」はweezerを感じるし、くるりやフジファブリック、エレファントカシマシや斉藤和義など哀愁を持ち合わせたバンドがお好きなかたにはたまらないバンドだと思います。そうじゃなくてもスルー厳禁。生活の中や音楽が必要なトキ支えになってくれるようなお音楽だと思います。 ●セルフライナーノーツ 奥野細道 (Gt.Vo.) 本作『聴こえる』というアルバムは、主に「あなたの不在」をテーマに書いた曲達によって構成されています。それ故に切なさや悲しさ、寂しさが感じられる曲が多いかと思います。人間誰しも生きていれば、否が応でもそういった感情に押し潰されそうなときがあると思います。そんな時にこのアルバムがあなたのもとに届いたら嬉しいです。それぞれのタイミングで、それぞれの感性でこのアルバムを聴いて貰えたらと思います。あなただけの音が、言葉が、どうか聴こえますように。 【収録曲】 1. いばら 2. 透明な日々 https://youtu.be/JfAJ78PYR00?si=cwnY8AxOLeFEzzFV 3. 愛の影 https://youtu.be/AZVwEu6hkgI?si=F5D02RRdl-dDLgKC 4. 憂いの月 5. 朝 https://youtu.be/OSW8_WKTFVA?si=Yr2JOQKjIkoLbAy1 6. 望み 7. 窓辺 8. アンコール 9. やらずの雨 10. あとがき
-
【5/25発売】kneeve / kneeve -1st EP-
¥1,000
※2024年5月25日発売 【力強い音楽シーンが根付く栃木県宇都宮市拠点のバンド、kneeve(ニーブ)】 2021年結成の4ピースロックバンド。 2000年初期のロックバンド(ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど)、Mr.Children、スピッツ、DEENやL'Arc〜en〜Ciel、GLAYなど僕たちも大好きなJ-POPの影響を凝縮されたロックサウンド。 その哀愁と懐かしさを生むメロディは自然と耳馴染みも抜群。 実際知ったのは最近なのですが2024年から1年経っていても耳に入ってくるインパクトは鮮やか。 個人的に「青い春」「夜は透明なままで」がお気に入りです。 水平線やベルマインツなどお好きなかたにもぜひ。 バンド名の由来はお世話になっているライブハウスの店長が好きな機材メーカーの「RUPERT NEVE DESIGNS」からニーブの響きが気に入り、当て字でkneeveになったそうです。 【収録曲】 1. ワンウェイロード 2. 青い春 3. 夜は透明なままで※配信なし 4. 灰色になって踊る※配信なし 5. 新しい風 トレーラー→https://youtu.be/ZIYN0BT2rEA?si=fG4fCnQ_7pGltNWR 配信→https://open.spotify.com/intl-ja/artist/7EzdSpfE7hEnQSUDv9kDa6?si=CwmLHPDKR-e_nrR6OET-6w
-
【2/12発売】むらかみなぎさ / 理由はない
¥1,980
※2025年2月12日発売 【むらかみなぎさ、1st mini Album!!】 motion recordsでも長くPUSHさせていただいてる、東京のシンガーソングライターむらかみなぎさ。 これまでに弾き語りをメインに活動し、節目などでバンドセットでライブをするなど幅広い魅力を見せてきたむらかみなぎさ。過去にはTHEラブ人間、安部勇麿(never young beach)、グソクムズの楽曲に参加するなどその歌声の実力もお墨付き。今作「理由はない」は、うたとギターで勝負してきた弾き語りの3曲と安部勇磨(never young beach)をプロデューサーとして迎え制作された、配信シングル「理由はない」「裏庭」を収録した5曲入り。 特に「理由はない」「裏庭」のレコーディングにはDYGLの下中洋介(Gt)と嘉本康平(Ba)、never young beachの鈴木健人(Dr)に、岡田拓郎(ペダルスティール)が参加した豪華編成。新しい「むらかみなぎさ」という才能を感じられる1枚でもある。 何度聞いても思います。この人の歌声は優しくて力強くて、不思議と初めて聞いた感覚もない。忘れていた音楽にきづけるような音楽です。 【収録曲】 1. まちを歩けば https://youtu.be/EDppl27Bgzw?si=OZo4r4xs3e1djrJ2 2. 裏庭 https://youtu.be/PR2k10_Yue8?si=m17oC5DqfBF9jCb_(LIVE) 3. いるかが跳ねた日 4. 振り向く 5. 理由はない
-
【3/5発売】むらかみなぎさ/ ホームメイド
¥2,000
※2022年3月5発売 ※歌詞カード、ポストカード付き 【むらかみ なぎさ弾語り最新作!!】 1997年神奈川県生まれ。2018年から保育士として働く傍ら、弾き語りで都内の喫茶店やライブハウスにて活動をスタート。これまでに4枚のCDを弾語り、バンド録音の形でリリース。2020年10月には映画「最悪は友達さ」の劇中歌「マイ・ソングス」を配信リリース。 今作はうたとギターという1番シンプルな形で、むらかみ なぎささんの魅力を存分にインプットできます。振り返ればいろんなレジェンドの音楽の偉大さを感じますが、生きている同じ時間でこんなに素敵な音楽に出会えることはもっと感動です。 優しい表情、インパクトが前にくる表情、いろんな表情をもつ歌声。落ち着くメロディ。 「人」「時間」そのものを感じれる弾語りアルバムです。日々を描く7曲を生活の一部にぜひ。 【収録曲】 1. 散歩 2. 怒らないで https://youtu.be/CqCxW_ddod8(弾語り) 3. 野生の人 https://youtu.be/VzCTH8v8-0M(弾語り) 4. 何も起こらない物語 5. なくむし https://youtu.be/Bk3ver3ndXc 6. 育て! https://youtu.be/mzK96mbceYw(弾語り) 7. ホームメイド・マイホーム HP(ライブ情報)→https://murakaminagisanohomepage.amebaownd.com/
-
【3/22発売特典付き】V.A / FALL ASLEEP#3(カセットテープ)
¥2,200
※2023年3月22日発売 ※特典:ステッカー ※DLコード封入 【独自の活動を続けるレーベル”NEVER SLEEP”からカセットコンピリリース!!】 「歌」にフォーカスしたカセットコンピレーション。 内容は各アーティストの新曲や未発表曲を中心に構成されている。(A5「旅に出る/路地」のみ既存曲) フォークや弾き語りをを軸にそれぞれの個性が感じられる作品。よりカセットというフォーマットがしっくりくる参加陣。 【収録曲】 side-A 1. Hello, Yellow Brick Road / アポンタイム 2. 一杯分のコーヒー / Saboten Neon House 3. 双葉 - 弾き語り / むらかみなぎさ 4. こんなかんじで / 平岡ひぃら 5. 旅に出る / 路地 6. 冷ました熱 / モテギスミス side-B 1. 刺激的な昼下がり - Live / 岡林風穂 2. 鳩の日曜日 / 鯉沼寿帆 3. 日本の文化 / たけとんぼ 4. 留守にする - 2022 ver. / 大山りょうとぎがもえか 5. しゃららん - Live / シュウタネギと愉快なクルー motion recordsお取扱い作品 ・むらかみなぎさ 「わたしたちの野原」 https://motion2021.base.shop/items/71074703 「ホームメイド」 https://motion2021.base.shop/items/58731466 「つぎはぎ」 https://motion2021.base.shop/items/55998802 ・たけとんぼ 「ラララ/便り」 https://motion2021.base.shop/items/70852489 「春はまだか/旅の前」 https://motion2021.base.shop/items/70852647
-
【2/5発売】AIRCRAFT / OURSELVES,
¥2,000
※2025年2月5日発売 【大阪の男女ツインVo.オルタナガレージポップバンド、AIRCRAFT 2nd EP!!】 2024年はじめにリリースされた1st Full Album「My FLIGHT」以来のCDリリース。3ヶ月連続デジタルリリースとなった「光線」「海を呑む」「花鳥or風月」に3曲を追加した6曲入りEP。その中でもM.1「光線」のMVは再生回数30000回再生を突破しており楽曲の魅力そのままが拡大中。フロント2人が作詞・作曲を担当し「光線」「海を呑む」はBa.Vo.優衣ちゃんの実体験や想いがそのまま綴られた歌詞ながらも共感できる部分もあったり重なりを感じられる楽曲。「花鳥or風月」はGt.Vo.翔理の人間味が溢れた歌詞と音楽ルーツを垣間見る1曲。もちろん各曲のギターアレンジやサウンドの幅を支えるドラムにも耳を傾けると楽しさ倍増!最大の魅力でもあるメロディの良さは健在すぎて、「AIRCRAFTいいよねぇ」となります。 これまでのAIRCRAFTらしさや、変化・進化の途中でもある1枚です。 【収録曲】 1. 光線 https://youtu.be/ZeHWjwEL5Ms?si=kodTndELPemw8NtL 2. RENEWAL 3. TOUHIKOU 4. 海を呑む https://youtu.be/93ztdDIoM6Q?si=7ZYanpjjdV_0-wU1 5. 花鳥or風月 https://youtu.be/lwLhJE4CgHs?si=3Iz8jAfyIG4XL7b8 6. 結う
-
【10/30発売】AIRCRAFT / NEKOMUSUME
¥1,000
※2022年10月30日発売 ※ライブ会場、一部店舗限定販売 【ライブを観たら即虜。大阪の男女ツインVo.オルタナガレージポップ、AIRCRAFTの2nd Single!!】 2021年大阪で結成された4人組男女ツインVo.バンド。これまでにシングルとEPをフィジカルでリリース。生み出される曲やライブの評判と4人それぞれの人柄が溢れたライブは観た人の心を掴んで離さない。2022年夏にはJ:COM テレビの番組「MUSIC GOLD RUSH∞」で見事にグランプリ獲得。 そんな中、ライブの軸となっている3曲が嬉しいことにCD化。M-1.「8.7」AIRCRAFTの楽曲にはめずらしい1分台の短い曲に夏の短さや儚さが表現が曲に。M-2.「夜を抜けたら」はBa/Vo.優衣さんの作詞・作曲。本をめくっていくような楽器陣とメロディ。幻想的な歌詞が好き。そしてシングルのタイトル曲M-3.「NEKOMUSUME」ワクワクやドキドキを巻き起こしてくれるすでにライブでも定着している人気曲。間奏の変化にはびっくりでさらにドキドキ。 AIRCRAFTののびしろやいろんな変化を楽しめる3曲。 【収録曲】 1. 8.7 2. 夜を抜けたら 3. NEKOMUSUME https://youtu.be/4MJbcZQ-7HU
-
【1/17発売】Amsterdamned x Droopys / THIS IS OUR ANSWER
¥1,100
※2025年1月17日発売 ※ライブ会場&motion recordsで販売中 【盟友2バンドによるスプリットカセットシングル!!】 alternative / dub / shoegazeを基軸とする大阪のAmsterdamnedと寝屋川発のひねくれパワーポップバンド、Droopysのスプリットシングル。今作はLiaroid Cinema / 南堀江SOCORE FACTORYの矢田貝さんが運営するレーベル「三lll」からのリリース!そして録音・MIXはnayutaの宮本サン。 メロウで音の回りが気持ちいいAmsterdamned、限りなくポップネスナンバーのDroopysというラインナップ。 サブスク配信されてますが、アートワーク含めカセットテープという形でお楽しみください! 【収録曲】 side-A Amsterdamned / far east party https://youtu.be/0xdA7fDM1ig?si=FPTF5XHLMRPfbVeT Side-B Droopys / ランチ https://youtu.be/hu63ejAz6IQ?si=rQ33lHKp5ix3aZ1q サブスク→https://lnk.to/qUK0gQ
-
【9/4発売】Amsterdamned / Setting
¥3,000
※2022年9月4日発売 【結成7年、大阪のAmsterdamnedから1st Full Albumが到着!!】 【収録曲】 1. melodia https://youtu.be/GTNvryvfR6o 2. さよならbody 3. 点と線 4. DisUtopia 5. 瓦礫のダイヤ 6. nightwalkin' 7. DRY&WET 8. その日の天使 9. Carnival
-
【3/16発売】Noranekoguts / wander packs 04-らしいどこ-
¥500
※2022年3月16日発売 ※手作り特殊パッケージ 【新体制Noranekoguts、2021年から続くwander packsシリーズ第四弾!!シリーズファイナル】 2021年新体制で再始動。2021年、4月8月12月とCD、配信リリースされたwander packsシリーズが遂に今作でファイナル。振り返ってみたらこのシリーズを通してNoranekogutsのこともっと知りたくなったなぁと思います。 ギターのうねりNoranekoguts節炸裂、M-1.らしいどこで始まり、かわらしくて寂しさ(哀愁)もあるM-2.できないわ。M-3.Pleats、、これはやられました、、打ち込みやリズム変化など音作りに衝撃を受けることも多いんですがこの曲の歌詞すごく染みました。サビの部分。 ぜひよかったら聞いてみてください。(これしか言えないです) 【収録曲】 a. らしいどこ https://youtu.be/L1Fu3NLm9PQ b. できないわ c. Pleats
-
【12/12発売】Noranekoguts / wander packs 03-でもね、言葉じゃあらわせない-
¥500
※12/12発売 ※手作り特殊パッケージ 【新体制Noranekoguts、2021年の活動を締めくくるwander packsシリーズ第三弾!!】 4月、8月とリリースされた2人の新体制を具現化していくwander packsシリーズ3作品目。ロックンロールの端々を感じる音作りや、リズムの崩し方(遊び方)がこのシリーズで確立とマイナーチェンジを繰り返していてこの1年だけでもバンドの進化を感じてしまいます。今作もインストで始まる「rude」そして2曲の歌詞がすごく表裏のない言葉で綴られていて、欲を言えば歌詞カードを手にして聞いてもらえたらと思います。今回もレコーディング/ミックス/マスタリングはmusic studio SIMPO。パッケージは1つずつ手作り、1個ずつ違います。 【収録曲】 a. rude b. でもね、言葉じゃあらわせない c. おいとま トレーラー→https://youtu.be/lGpTomx-OSY 【ライブ情報】 Noranekoguts new singleリリースパーティー wander packs 03 -でもね、言葉じゃあらわせない- 12.12(日)下北沢three[東京] 共演↓ まちぶせ 神々のゴライコーズ aoni 12.15(水)socore factory [大阪] 共演↓ アフターアワーズ the seadays あすなろ白昼夢
-
【8/10発売】Noranekoguts / wander packs 02 -あの日のサンダル-
¥500
※8/10発売 【新体制Noranekoguts、wander packsシリーズの2作品目!】 2021年4月7日にelevator musicからリリースされた「wander packs 01 ~気まぐれのセンス~」が好調のNoranekoguts!早くも2作品目に突入。 前作もかなりの衝撃だったのですが、1曲目のイントロからバンド色を飛び越えた木琴の優しいメロディで始まります。そしてMVにもなっている"あの日のサンダル"感覚ですがフィッシュマンズやスチャダラパーのような脱力感、ドレスコーズのような浮遊感もある夏が合いそうなリード曲。前作からの打ち込みが特徴的な"なみだの肴"という、今作もたくさんの一面を音で、そしてパッケージから楽しめます。 【収録曲】 1. onsen 2.あの日のサンダル https://youtu.be/oP1C7vhl_NE 3.なみだの肴 https://youtu.be/dul4GTPhvcQ
-
【6/17発売】Noranekoguts / wander packs 01 ~気まぐれのセンス~
¥500
【新体制Noranekogutsから3曲入りシングル!!】 2021年4月7日に発表されたelevatormusicからのリリース。2ピースとなった旅を愛する二匹のバンドNoranekoguts。同時に発表された「気まぐれのセンス」に心を鷲掴みにされました。決意というか芯に少し触れたような感覚。気怠さをまとった楽曲の中に、確固たる言葉とサウンドの鋭さはいろんな場所へ旅するきっかけになるような1枚です。パッケージにもこだわりが溢れていて盤、歌詞カードにも触れていただきたいです。特殊パッケージ仕様。 【収録曲】 1. opening 2. こどものようでいて https://youtu.be/M3sO6vrDSRs 3. 気まぐれのセンス https://youtu.be/xtzZ74vRaJg ELEM-0002 メイキング→ https://youtu.be/JTEx1wNXP58 Recorded&Mixed&Mastered by music studio SIMPO
-
【3/5発売特典付き】湾岸ソルティ / 東京
¥3,000
※2025年3月5日発売 ※レーベル「ばら色」のステッカー&ショップカード付き 【東京を中心に活動するロックバンド、湾岸ソルティの1stフルアルバム!!】 平成初期のポップスを感じるどこか懐かしいメロディと、情景溢れる歌詞が特徴。自由奔放なサウンドや曲構成で、今作は、ソングライターであるVo.原田の自身に内在する「東京」を描いたコンセプトアルバム。 サイケデリックな始まり「イントロダクション」からアルバムはスタート。染み込むようなメロディと共に届く歌詞が味わい深い。曲ごとに光が刺すような展開も楽しめる1枚。 【収録曲】 1. イントロダクション 2. 誘惑のダンサー 3. マイミュージック 4. PARADE https://youtu.be/UMT6y9h1_k4?si=yqLfnZ7TvWTbiYgq 5. 革命を起こそうよ 6. スポットライト 7. ロックンロールに憧れて 8. LOVE SONG 9. 口笛に乗せて 10. (LOVE SONG) 11. ラララ 12. SONG WRITER https://youtu.be/l8ZZ2KK5pBo?si=fvNGOR_TVE32psGa 13. 東京 14. 優しい言葉で
-
【11/1発売】Kensuke Sudo / NowhereLAND
¥2,200
※2024年11月1日発売 【再生した瞬間にあの時の音楽に包まれる温かいサウンド!!】 2004年生まれの彼が初めて観たミュージックビデオが「Paul McCartney/Fine Line」 この一文で「NowhereLAND」の音像が出てくると同時にアルバムへの期待値が上がります。 それ以来「ミュージシャンはすべての楽器を1人で演奏するもの」と思い込み4歳でピアノ、7歳でギターを習い始め、9歳でMTRを手に入れミュージシャンとしてのキャリアがスタート。 これまでの楽曲の中からセレクトした8曲の再録に、新曲2曲を加えて完成した今作。 マスタリングはテネシー州のスタジオ「Sage Audio」の Steveが担当し、配信アグリゲーターはオランダ拠点の EPM MUSIC。先行配信された「All Of You」はABBEY ROAD STUDIOのマスタリングエンジニア Sean Magee が特別に担当というこだわりにもぜひ注目して聞いてみてください。「KOBE Rock n' Roll Circus」から第1弾作品としてリリースです! 懐かしくも新しくもあるんだけど、キラキラした眩しいサウンドぜひ。 【収録曲】 1. All Of You https://youtu.be/3V3kMAdWN7U?si=L-55xMXCAH7nBwFR 2. The Invisible Place 3. Coffee Man 4. Until The Day 5. Tomorrow 6. Weight Of The World https://youtu.be/Dy8Nc5lv3d4?si=QXSQ-B4JWs1f19Ui 7. Only You 8. The Way It Should Be https://youtu.be/lesQwYSEsxw?si=R__h06ZR284gnXLw 9. His Letter 10. In Our Hands
-
【3/6発売】THE HAMIDA SHE'S / 純情讃歌
¥1,200
※2024年3月6日発売 ※歌詞カード付き 【京都純情、THE HAMIDA SHE’S名刺代わりの1st EP!!】 2022年結成。京都発のロックバンド。 銀杏BOYZなど脈々と受け継がれるロックバンドを感じます。衝動や爆発したい感情を歌に乗せる歌詞。自分にもこんなことあったなぁとノスタルっジックに戻してくれるフレーズ。真っ直ぐだけでは片付けられない、Vo.Gt.奏太くんの誠実で目力のある歌声と、呼応するように熱を帯びていく演奏はぜひライブハウスでしか感じ取れない感情や体験だったりすると思います。「サイケデリックな彼女」「黒髪のあの娘」などロックンロール全開ナンバーもあれば「オレンジ」みたいにゆったりじっくり聞ける楽曲もあったりで今後が楽しみなバンドです! 例えたらキリありませんがandymori、SUNNY CAR WASH、The SALOVERS、ザ・ダービーズなどお好きな方にもぜひ。 【収録曲】 1. サイケデリックな彼女 2. 黒髪のあの娘 https://youtu.be/ESHAAc7_BmE?si=M24YLP--nIoDklRY 3. オレンジ 4. ロマンチックトラッシュ https://youtu.be/6crHEcUmiQk?si=aYJ5cSDHEKutp8q7 5. 銀河大衝動 https://youtu.be/FfzlFsEe8v8?si=o-XddpLfdTtncKb2 トレーラー→https://youtu.be/1EOskxZb_tQ?si=JF78wSXj5_09zMOI
-
【2/2発売】オリュウワタル / はつこい
¥1,000
※2025年2月2日発売 ※限定缶バッジ封入 ※自主制作盤(CD-R) 【オリュウワタル(ここで生きてるず)初のソロ音源CDリリース!!】 ここで生きてるずでも活動するGt.Vo.オリュウワタル初のソロ音源がでCDリリース。 ライブでも弾き語りの時間があったりオリュウくんのライティングセンスのより光る形態。曲がバンドサウンドになる前のより自然な形を聞きたいなぁとも思っていたので音源で聞けるのは嬉しい限り。ライブでの魅力、弾き語りの魅力を持ち合わせている稀な存在だと思います。 都会の忙しなさ、そんな中でも希望を見つけていくような「コンクリートジャングル」 1st mini Album「にんげん」に収録「三千世界」に続く「三千世界のつづき」 呼吸をするように歌う「星の海」 柄でもない人が歌う不器用なラブソングがたまらない。 【収録曲】 1. コンクリートジャングル https://youtube.com/shorts/FRstmYFOXik?si=sum_o_fGKOlgaY9i 2. 三千世界のつづき 3. 星の海
-
【10/5発売】ここで生きてるず / 人間大陸
¥1,100
※2023年10月5日発売 【ここで生きてるず、待望の2nd EPです!!】 活動スタートから1年と少ししか経っていないのに、地道なライブ本数でここで生きてるずのライブに刺さる人、続出中! テレビで取り上げられるなど、いろんな角度からの支持。 こんなにバンドのサウンドが一直線に「ドーン!!」と体にぶつかってきて歌う言葉(歌詞)で気持ちがじんわりさせられるバンドもなかなか居てないと思います。決して怖くないし奇をてらったバンド(想像じゃなくて)でもないので、本当にライブハウスでこのバンドを感じてほしいと思います。見るたびに好きになる。 2nd EPは初めて知るかたにもバッチリです。必ず何かの曲で掴んでくれること間違いないので。 ジャンルとかじゃなくて「どう生きてる?」「俺はこう生きてるよ。」の対話や会話ができるような1枚です。 ライブで聞いていた曲がCDに入っている嬉しさとか、全部噛み締めて「ここで生きてるず」 【収録曲】 1. ワールド・ワイド・ワールド 2. ピークランプ! 3. ふたり(ひとり) 4. 地球ダイスキ 5. 轍次ぐ街 トレーラー→https://youtu.be/t0OgDu750QA 【ライブ情報】 10/11(水) 岡山CRAZYMAMA2ndRoom☆ 10/13(金) 広島ALMIGHTY☆ 10/14(土) 福山MUSICFACTORY☆ 10/20(金) 大分CLUB SPOT☆ 10/21(土) 小倉UN KOKURA☆ 10/22(日) 宇部BBB☆ 10/28(土) 高知X-pt.☆ 10/29(日) 松山SALONKITTY☆ 11/4(土) 高松 overwrite 11/5(日) 名古屋 栄Party'z☆ 11/10(金) 堺FANDANGO☆ 11/17(金) 越谷 EASYGOING☆ 11/18(土) 宇都宮 HELLO DOLLY☆ 11/20(月) 横浜 BuzzFront☆ 11/21(火) 下北沢 BASEMENTBAR☆ 12/15(金) 心斎橋 Pangea☆ ☆はツアー HPからご予約→https://ikiteru9999.ryzm.jp/live
-
【8/27発売】ここで生きてるず / 人間爆破
¥550
※2022年8月27日発売 【ここで生きてるず、初音源!!】 - 宇宙、太陽系、地球 - 2022年夏、日本に現れた3人組バンド"ここで生きてるず"。 ここで我々は音楽を武器に地球侵略を開始する。 このバンドはかっこいいです。好きな食べ物は、唐揚げと冷やし中華です。あと犬も好きです。ハトは嫌いです。 大阪にてカッコいいバンドが結成されました。 瞬間的な感覚で受け止めてください! 【収録曲】 1. かみのこ https://youtu.be/feExgnnSc3Y 2. 光刺さる街 3. 地球型時限爆弾 https://youtu.be/2jA9f8kvjBw HP→https://ikiteru9999.ryzm.jp/
-
【4/28発売】Subway Daydream / BORN
¥1,650
※2021年4月28日発売 【オルタナ・ギターポップファンを一瞬に虜にしたバンド】 大阪の4ピースバンド、Subway Daydream初の全国流通盤。 2020年発表された「Twilight」が発表され話題に。3曲入り1st Single「Twilight」は各地で爆発ヒット。しかし初ライブは2020年11月14日の寺田町Fireloopという異例。懐かしさを突くフレーズや、J-POP的要素も垣間見れてバラエティに富んだオルタナアルバム。 【収録曲】 1.Freeway https://youtu.be/GcWCp1aq1ug 2.Teddy Bear https://youtu.be/YLtGNrU3QMA 3.Dodgeball Love 4.Fallin’ Orange https://youtu.be/glN6W2tMcsE 5.Canna 6.Ballad トレーラー→https://youtu.be/laazQMx6ODg
-
【9/25発売】puggs / パグスの遭遇体験
¥2,500
※2024年9月25日発売 【持ち合わせたサウンド感覚をニューレトロポップに。puggs、1stアルバム!!】 puggsから圧倒的に滲み出る60’sソフトロック・ガレージやロックンロールから昭和歌謡。20代の彼らが出す違和感と妙にハマってしまっている楽曲は聞いてもらえれば一目瞭然。ただただポップじゃなくてルーツをリスペクトした音作り、展開や歌詞のワードセンス。老若男女関係なく受け入れられる体制で懐かしさも新しく感じちゃう懐の大きさ。 難しいこと考えずに体揺らせる楽曲もあってロック好きにぜひ! 【収録曲】 1. GAMEBOY 2. MOMENT 3. 悲しみ、迷走中 4. アノコの遭遇体験 5. SPICY https://youtu.be/QWqbNsVZ-rc?si=Kk7GFP8m44CENAa6 6. まともでイタイ 7. 電影 https://youtu.be/JZZJr6sGk14?si=k9uTFtWcG8Z06Y3V 8. ペット トレーラー→https://youtu.be/tJFRjP0kf_o?si=soQA0sqJu9e1OS43
-
【9/12発売】山本 海 / 宅録弾き語り集「私家集」
¥550
※2024年9月12日発売 ※付録:全16ページ(表紙含む)の小冊子 福岡在住のシンガーソングライター山本 海 もともとバンドのベースボーカルだった彼が、大学卒業祝いで親から買ってもらったアコースティックギターを持って2021年から活動開始。前作「揺れると路地」から今作まで配信シングルをリリースするなど、今作の3曲をCDにするまでの時間がこの1枚に。今作も自宅で宅録されデザイン、外装と小冊子の制作まで全てご本人が行なっています。1枚1枚手作りです。そんな彼の真っ直ぐな気持ちが映し出されたり、不器用な言葉の言い回しや、素朴すぎる歌声を少しでも知ってくれる音楽好きが増えたらなぁと思います。僕は「山陽」の歌詞が好きです。 【収録曲】 1. 感覚 2. 山陽 3. 湯船
-
山本 海 / 揺れると路地
¥550
山本 海 / 揺れると路地 【収録曲】 1.揺れる https://youtu.be/NwUkWp_QaEM https://youtu.be/ngIrSVTqrIo(CM) 2.路地 https://youtu.be/YU_ntdbnw50 福岡在住、2021年より個人での活動開始。 この作品は、作詞作曲・演奏・録音・ミックス・ジャケットデザインまで全て1人で行われています。 たまたまTwitterで流れてきた「揺れる」は、夕方のベランダで煙草を吸いながら出会ったのです。素朴というか色付けされていない真っ白なキャンバスのような歌声です。 これからどんな変化があるのでしょうか?と期待しかないです。 送られたCDと一緒に同封された手紙に、 「もともとバンドをやっていてベースボーカルだったが去年解散してしまい、大学卒業祝いで親から買ってもらったアコースティックギターで始めました」と書いてありました。 そんな大事な1枚をお取扱いさせてもらっていることを光栄に思います。