motion recordsショップページご覧いただきありがとうございます。
Twitter、Instagramから音楽情報発信しております。
その他、音源お取扱いやリリース情報は「CONTACT」からお願いします。
-
【5/14発売】CHINESE HOODIE / QUICK POP FANCLUB
¥1,650
※2025年5月14日発売 【話題沸騰の東京CHINESE HOODIE、待望の初全国流通盤!!】 ジャパニーズパンクシーンに突如現れた彗星! デモ音源が出るや否や、瞬く間に話題となりWiennersやRAZORS EDGEを彷彿とさせるファストコアポップ、Fruity、yellow gang直系のスカパンク・ショートチューンの連打。Hi-STANDARDやdustboxなどメロコアのグッドメロディ。それに加えてようじ(Vo.Gt.)とはぎかな(Vo.Dr.)の男女ボーカルというカラフル度合い。オススメしたいのがコアな部分は確かなんですが、触れたことがなくても楽しめるという魔法がかかった楽曲たちです。タイトル通り、早くてポップで爽快なワードに気になった方はもれなく聞いていただきたいバンドです。 ジャケットはLAST YOUTH CASUALLYのチンさん!! 【収録曲】 1. ENJOY YOURSELF 2. RAPID EXPRESS 3. COBRA 4. NO KIDDING 5. TRUE DUELIST 6. CIDER BEACH 7. MY FAVORITETHINGS トレーラー→https://youtu.be/qU32oaTTvI8?si=wKkRIQfW4G3y4tPP
-
【8/20発売特典付きご予約受付中】オートコード / that you know
¥1,980
※2025年8月20日発売 ※特典:ステッカー ※ご予約の方には8/20到着予定でお送りいたします。 ※他の商品と同時ご注文の場合、個別の発送はできません。揃ってからの発送になりますのでご注意ください。ご希望ありましたら備考欄記入、またはお問い合わせください。 【オートコード、1st EPリリース!!】 【収録曲】 1. hoop 2. ライフイズサンダー https://youtu.be/S-2S7ejisTw?si=7ApjdCL73xR83OM0 3. 湖畔 4. 図鑑 5. 再就職ブギ
-
【3/27発売特典付き】171 / LIFE WORK
¥1,650
※2025年3月27日よりお取扱いスタート ※特典:ジャケットステッカー ※ライブ会場&一部店舗限定 【171(イナイチ)最新EPのお取扱いスタート!!】 【収録曲】 1. Sunday Dreamer 2. 快速急行 https://youtu.be/gK7w1CrZnME?si=SQfza7d7yDmS52rd 3. ELECTRIC LONELINESS トレーラー→https://youtu.be/TmgozyQKWLM?si=udfoY9jZM6AUjynv
-
くじけな / 初期のくじけな
¥1,100
※CD-R仕様 【各所でドンドン話題のバンド、くじけな!!】 2013年結成、現在は尼崎・大阪を中心に活動中。Theピーズ、ニーネ、台風クラブなどから影響を受けた日本語ロックを真摯に奏でるスリーピースバンド。 Xの紹介文からも音楽を通しても感じる真摯という言葉がピッタリなバンド。 「初期のくじけな」というタイトル通り、1曲目の「かっこいい音楽」でくじけなというバンドを知れるシンプルで確固たる1曲。曲タイトルもユニークでなんとも分かりやすい。複雑になりがちな音楽を、シンプルなコード進行、ナイスなメロディにグッとくる言葉の並び。いろんな葛藤やどうしようもない日々、経験して自分のモノにしてくじけなの音楽に出会えたときより沁み込んでいくような曲たち。「バカになっていく」「ちゃんとした人」など歌詞もすごく良いんです。 ぜひCDで。 【収録曲】 1. かっこいい音楽 https://youtu.be/LIMf3x7WvDE?si=yVhVIxitYZUBNy5E 2. バカになっていく 3. 村上春樹(=小説みたいに) 4. マイガール 5. ちゃんとした人 6. テレキャスターガール 7. ほうほうのてい
-
くじけな / KUJIKENA 2
¥1,100
※CD-R仕様 【各所でドンドン話題のバンド、くじけな!!】 2013年結成、現在は尼崎・大阪を中心に活動中。Theピーズ、ニーネ、台風クラブなどから影響を受けた日本語ロックを真摯に奏でるスリーピースバンド。 Xの紹介文からも音楽を通しても感じる真摯という言葉がピッタリなバンド。 ただただ音楽が好きという熱量、このバンドの影響を受けているのかな?と楽しませてくれる「くじけな」というバンド。 シンプルなサウンドとしっくりくる歌詞の節々。「ハロー」「喜劇俳優」など個人的にも好きな曲が収録。 【収録曲】 1. ハロー 2. それがすべてと知りました 3. シュヴァル 4. 喜劇俳優 5. 僕は何も考えない 6. ミノタウロスの皿 7. まだ見ぬ景色
-
【7/5発売】Sally Cinnamon / 嫋々と灯はかく語りき
¥1,000
※2025年7月5日発売 【Sally Cinnamon、久しぶりのCD作品は未発表デモ3曲を収録した5曲入り!!】 Gt/Vo鎌苅リョウを中心に2022年3月からバンド活動スタート。 2022年6月に1st EP「光への憧憬e.p.」をリリース。 2023年8月5日には2nd EP「無頼の滸にて」リリース。 90’s UKロックやJ-POPをルーツに、歌詞を大切に届ける4ピース。 今作は配信リリースのみだった2曲「花嫁の袂」「Carnation」にデモ3曲を収録したデモ集。 【収録曲】 1. 花嫁の袂 https://youtu.be/c2jUWyW1D_E?si=QDBxhsXEW-JUEAjo 2. Carnation 3. 閑話休題(Kaidan(怪談,sometimes,Transliteration kwaidan)) 4. Lily,Lily(demo) 5. Rose(demo)
-
【8/5発売】Sally Cinnamon / 無頼の滸にて
¥1,700
※2023年8月5日発売 ※紙ジャケット仕様 ※歌詞カード入り 【関西次世代インディーポップ注目株。Sally Cinnamon最新2nd EP!!】 Gt/Vo鎌苅リョウを中心に2022年3月からバンド活動スタート。 2022年6月に1st EP「光への憧憬e.p.」をリリース。 https://motion2021.base.shop/items/62853248 ライブ本数も着々と増え、関西次世代の注目バンドです。 作詞作曲を担う、鎌苅リョウから生まれる歌詞は小説の一節を読んでしまったかのような言葉で綴られていて、日本語の美しさみたいなものも感じます。そして、淡い・蒼い・ノスタルジックなメロディがマッチする4曲! 90’s UKロックやJ-POPをルーツに、曲を聞くだけでも「あっ!!あのバンド好きなのかな?」と想像できるのも聞きどころです。1st EPより、さらにバンドが生み出すグルーヴもパッケージされた1枚です。 「アンカー」という曲の歌詞が個人的に好きです。 【収録曲】 1. 愛をいつでも https://youtu.be/Owm_A7XRvAo 2. アンカー 3. 花の楽園 4. ものがたりをおしえて https://youtu.be/W3c2zaOxquc
-
【6/1発売】Sally Cinnamon / 光への憧憬e.p.
¥500
※2022年6月1日発売 ※ CDジャケット、Vo/Gt鎌苅リョウインタビュー、歌詞カード封入 【大阪から新たな才能!Sally Cinnamon、1stEP!!】 SSWとして活動していたGt/Vo鎌苅を中心にサポートメンバーを迎え2022年3月から活動を開始。UKロック、フォーク、J-POPをルーツにどこか懐かしさを感じる暖かいメロディと、Gt/Vo鎌苅の圧倒的な歌声、文学的な歌詞が特徴。 先行配信曲「太陽を追いかけて」では、久しぶりに度直球な純粋な歌詞に感銘を受けました。 クロードモネの『プールヴィルの断崖の上の散歩』(1882年)を目の当たりにしたときの感情からインスパイアされた今作。音楽的にもドキドキさせてくれる内容と小説を読んでいるような言葉の並びなどにも注目です。 M-4.「水曜日の天使」の出だしの歌詞がすごく好きです。聞く要素と読む要素が合わさった音楽に出会った気がしました。ずっとクライマックスが続くようなメロディラインにぜひ触れてみてください。 【収録曲】 1. 幼い頃から 2. バレリーナ狂想曲 3. 水曜日の天使 4. やさしいひかり
-
【9月下旬お届け特典付きご予約受付中】the Wulongs / Videodrome(Vinyl+CDセット)
¥7,200
SOLD OUT
※特典:QRコード付きステッカー ※こちらアメリカからの輸入になりますので、発送時期が分かり次第ご連絡となります。現状9月下旬のお届け予定です。 ※こちらのページはVinyl+CDセットのページです。VinylはColorとBlackの2種類 ※SLUDGE PEOPLEからリリースされたカセットより2曲追加収録。 【2025年突如現れた謎のバンドthe Wulongs】 2025年4月10日 10曲入りの1st Album「Videodrome」をリリース。 たまたま発見して聞いてみたらとんでもなかったのです… https://x.com/motion_records_/status/1910629360522129565 SLUDGE PEOPLEからリリース情報が出たカセットテープはわずか3分で完売… Alternative、Shoegazer、New Wave、Lo-Fi Pop、PUNKなどジャンルで例えるのがもったいないくらい3人から放たれる音楽が眩しくて、好きな音楽がくっきりと音質に反映されたバンドサウンド。 パッケージになり、より存在感増すアートワークも圧巻。 世代関係なく衝撃を受けながら、日本の各音楽サイトやプレイリストを含むSNSで瞬く間に注目を集め今回のSLUDGE PEOPLEからカセットリリースやSunday Recordsなど海外にも届いている状況。 いち早くチェックしていただきたいのですが、謎はまだまだ多く初ライブもこれからあるのか!? フィジカルリリースが多くのかたに届けば、the Wulongsの活動モチベーションに直結すると思うのですでにご存知のかたはマストでお願いします! とはいえthe Wulongsが広がる真っ最中。久しぶりに音楽好きの皆さんの「口コミ」の凄さに感動しています。 【収録曲】 1. Aesop 2. Life is A stage 3. Name in 4. Fertile 5. Stargazer 6. Wanderer 7. Videodrome 8. Toys 9. Forevermore 10. Dissolve Finale 11. Superfluity 12. You'll fit it 【配信】 https://distrokid.com/hyperfollow/thewulongs/videodrome
-
【9月下旬お届け特典付きご予約受付中】the Wulongs / Videodrome(CD)
¥2,200
SOLD OUT
※特典:QRコード付きステッカー ※こちらアメリカからの輸入になりますので、発送時期が分かり次第ご連絡となります。現状9月下旬のお届け予定です。 ※こちらのページはCD販売のページです。 ※SLUDGE PEOPLEからリリースされたカセットより2曲追加収録。 【2025年突如現れた謎のバンドthe Wulongs】 2025年4月10日 10曲入りの1st Album「Videodrome」をリリース。 たまたま発見して聞いてみたらとんでもなかったのです… https://x.com/motion_records_/status/1910629360522129565 SLUDGE PEOPLEからリリース情報が出たカセットテープはわずか3分で完売… Alternative、Shoegazer、New Wave、Lo-Fi Pop、PUNKなどジャンルで例えるのがもったいないくらい3人から放たれる音楽が眩しくて、好きな音楽がくっきりと音質に反映されたバンドサウンド。 パッケージになり、より存在感増すアートワークも圧巻。 世代関係なく衝撃を受けながら、日本の各音楽サイトやプレイリストを含むSNSで瞬く間に注目を集め今回のSLUDGE PEOPLEからカセットリリースやSunday Recordsなど海外にも届いている状況。 いち早くチェックしていただきたいのですが、謎はまだまだ多く初ライブもこれからあるのか!? フィジカルリリースが多くのかたに届けば、the Wulongsの活動モチベーションに直結すると思うのですでにご存知のかたはマストでお願いします! とはいえthe Wulongsが広がる真っ最中。久しぶりに音楽好きの皆さんの「口コミ」の凄さに感動しています。 【収録曲】 1. Aesop 2. Life is A stage 3. Name in 4. Fertile 5. Stargazer 6. Wanderer 7. Videodrome 8. Toys 9. Forevermore 10. Dissolve Finale 11. Superfluity 12. You'll fit it 【配信】 https://distrokid.com/hyperfollow/thewulongs/videodrome
-
【4/18発売特典付き】Charlotte Is Mine / Night Flight
¥2,000
※2025年4月18日発売 ※特典:初期未発表曲「One of the Landscape」のデモバージョン収録CDR 【Charlotte Is Mine、5年ぶりのNEW EP!!】 シンガーソングライターnana furuyaのプロジェクトCharlotte Is Mine。 今作は『人生』をテーマにした作品で、人生を夜間飛行に例え”Night Flight”と”Life is Yours”をコンセプトに制作。 これまで『映画』のイメージから楽曲を制作することが多かったが、今作は自分にフォーカスした内容。 Charlotte is Mineらしい清涼感と欧米インディ/ドリームポップの要素を落とし込んだソングライティングに更に磨きのかかったEPとはいえ圧巻の濃度を誇る作品。ホームレコーディングでミックスマスタリングまで自身で行ったというパーソナルな仕上がりながら開けた世界観、手腕に感服する内容。 先行で配信されていた"Barefaced"、"Heart Out"、"Wilderness"を含む全6曲収録! 【収録曲】 1. Wilderness 2. Heart Out 3. 1992 https://youtu.be/rx3i2sv-dKo?si=QNZnrwCTyoaPPBEp 4. Yours https://youtu.be/80AI2NLaQQI?si=0D1m02UR9wFwmFFS 5. Barefaced 6. Wilderness (English Version) トレーラー→https://youtu.be/Kb4HVeVz-Q4?si=vvIxr1FC3KEfXr6s
-
【2/23発売】All I Clacks / Overriding
¥2,200
※2025年2月23日発売 ※物販&一部店舗限定販売 ※サブスク配信なし 【大阪ポップパンクシーン大期待バンド。All I Clacks、3rd EP!!】 ポップパンクシーンを越えて、各地のライブハウスで話題沸騰中のポップパンクバンドAll I Clacks。 ドラムも新加入してのこれからを提示する大事な3rd EP。 00年代黄金期のポップパンクから日本語詞のパンクチューン。モッシュパートやシンガロング。世代も関係なく初めて触れる音楽ファンまで取り込めるキャッチーですでにオールアイ節を浴びれる1枚。 サブスク配信は今のところ予定なし。ただライブハウスに行けたら「最高」を保証される時間です。 ライブはもちろん、そこに集まる音楽好きの雰囲気も込みで届けてくれるバンドも少ないんじゃないでしょうか。 All I Clacksぜひチェックお願いします。 【収録曲】 1. Intro 2. Overriding https://youtu.be/BmjUlNdEdNQ?si=mG-t5boHVC8ym_9Q 3. Marine https://youtu.be/W44lyFKRFgA?si=yDOfiw6pHrA_sBFx 4. Sakura 5. No.43 6. Summer トレーラー→https://youtu.be/4SGFIGFWFRw?si=K3xLf-C1FQX-TPHi
-
【5/20発売】ハナミチ / 四季に負って
¥1,200
※2025年5月20日発売 ※バンド物販、motion recordsにて販売中 【東京の4ピースロックバンド”ハナミチ” 1st mini Album!!】 2021年春、Vo.Gt.永浜彰悟の個人プロジェクトとして活動スタート。 ライブ活動に先駆けて公開されたMV「クローバー」「ツァールトハイト」は5000回再生を突破。 2023年9月にのぐち(Ba.)が加入し今の体制へ。 これまでにEPやシングルをリリースしていて配信でもぜひお聞きください。 苦悩や葛藤を歌詞にし、聞くひとの感情に触れてくるメロディはエモーショナル。 自身の経験やいろんな境遇が重なる言葉選びがオススメです。 クリープハイプ、ハルカミライ、WOMCADOLEなど日本語詞が伸びてくるようなバンドや時速36km、tetoなど感情爆発するようなロックバンドがお好きな方にもぜひです。 【収録曲】 1. 拍動 https://youtu.be/MFFVbdd9Nlo?si=XGCvhNpjrH5gWP4q 2. 矛盾 3. 止めどなく流れてくる新しい風の中で僕ら 4. ニジュウキュウサイ 5. 東京、7月 6. 冬風 トレーラー→https://youtu.be/bG9cXxDfFL8?si=CRdHVqo9PbiOrDii
-
【3/12発売特典付き】RAINCOVER / good boy
¥2,970
※2025年3月12日発売 ※特典:ダブルロゴオリジナルピック 【京都RAINCOVER、名古屋TRUST RECORDSに所属し初の全国流通&1stフルアルバム!!】 すでにライブハウスを中心に完全なる支持を確固たるものにしているRAINCOVERは京都大作戦前夜祭やFREEDOM NAGOYA 2024にも出演。 すでに体験したかたには、首がもげるほど頷ける事実。そしてこの1stフルアルバムがこれから出会うきっかけにはベストな1枚です。「Face」「ナイトライダー」「sleeps」はこれまでのRAINCOVERを支えてきた既存曲と新曲を含む全12曲。ダイナミックなライブ、その場の一体感を生む楽曲たち。声を出して一緒に歌うのも、心の中で噛み締めるように歌うのも自由に感じられるライブを体験できるのもRAINCOVERの魅力だと思います。 本当に「ライブハウス」での一瞬を大切にしているバンドだと思うので、ぜひリリースツアーなどチェックして足を運んでみてください。 【収録曲】 1. intro 2. town beat 3. 存在声明 https://youtu.be/RXS792-NRwc?si=ABvN3o92zVkiDR39 4. Face 5. dadpect 6. 風 7. ナイトライダー https://youtu.be/EItksSzO-6w?si=x0MgMB9xrydWw5jc 8. 日々を紡いで 9. スムースコート 10. サンセットブルース 11. sleeps https://youtu.be/Ityum0es740?si=Gu6Hu9__7HvIXw0Q 12. my name is 【リリースツアー】 3/19(水)@京都nano ※ワンマン https://eplus.jp/sf/detail/4243780001-P0030001
-
【6/18発売】RAINCOVER / Vanilla
¥2,000
※2023年6月18日発売 【京都RAINCOVER、1st mini Album!!】 京都発4ピースロックバンド、RAINCOVER待望の新しい音源!2022年は全13箇所を周る初のツアーや京都大作戦前夜祭に出演、岡山UNFAIR RULEとのスプリットツアー「ライブハウス一本勝負」など全国各地でのライブ本数の多さ、バンドの熱量、それに応えるフロアの爆発も、今まさに着火する寸前の状態。いやもう点いてるわ。 言葉がのってくるロックバンド。熱いだけじゃない、近寄ってくる感覚を生み出す歌詞。もしかしたら距離感が近すぎるかもしれませんが、無くてはならない存在(音楽)にもなれる可能性を秘めたRAINCOVERのバンドパワー。その可能性は少しでも聞いてもらえたら充分な気がしてます。 ライブハウスが似合うバンド、ぜひ体感してみてください! 【収録曲】 1. ボーイズソング 2. nostalgic 3. エンドロール 4. オーバーフロー https://youtu.be/-DBBOVyvTkA 5. ナイトライダー https://youtu.be/EItksSzO-6w 6. 39 https://youtu.be/42bhNuxBszs トレーラー→https://youtu.be/RzlnNGYIPqE RAINCOVER / Face https://motion2021.base.shop/items/69601336
-
【4/16発売特典付き】Beat Light / stay with you
¥1,760
※2025年4月16日発売 ※特典:ロゴステッカー(後日抽選でサイン入りCDラジカセが当たるクジ付き) 【名古屋発、全員2001年生まれ日本語ロックの超新星!!】 名古屋のBeat Light、地元レーベル「Rockin’Beat! Records」から初の全国流通盤となる1st mini Album。 初めて聞いても耳にスッと入ってくるグッドメロディ、「ええところ」を刺激する高音ヴォーカル。 moon drop、bokula.、Mr.ふぉるてなど日本語ギターロックの歌詞が伝わりやすい部分や、メロディックパンクの疾走感と哀愁をもたらす展開などが散りばめられた7曲。とにかく全編でメロディセンス爆発してます。 ホームR.A.Dから全国へ広がるきっかけとなる大事な1枚!! 【収録曲】 1. stay with you 2. 彗星 3. Lastpiece 4. 渚 5. 君の主題歌 6. ふたり 7. stay with me(Re:rec) トレーラー→https://youtu.be/t9LAE5g1Oqg?si=TI4BmAs1UFpwqK76
-
【1/29発売】こがれ / 聴こえる
¥2,750
※2025年1月29日発売 【ダメだ…この歌声良すぎる…】 「透明な日々」という曲でたまたま知ってそれまでリリースされた曲を一気に遡りました。 久しぶりに衝撃を受けたバンドです。今作が1stアルバム。 2024年より都内を中心に活動を始めた3人組ロックバンド。本当に1度聞いていただきたいんですが、Gt./Vo.奥野細道さんの寂しさを帯びた歌声と感情をゆったり動かすようなメロディとそれをしっかり支えるシンプルなバンドサウンド。 M.4「憂い」はweezerを感じるし、くるりやフジファブリック、エレファントカシマシや斉藤和義など哀愁を持ち合わせたバンドがお好きなかたにはたまらないバンドだと思います。そうじゃなくてもスルー厳禁。生活の中や音楽が必要なトキ支えになってくれるようなお音楽だと思います。 ●セルフライナーノーツ 奥野細道 (Gt.Vo.) 本作『聴こえる』というアルバムは、主に「あなたの不在」をテーマに書いた曲達によって構成されています。それ故に切なさや悲しさ、寂しさが感じられる曲が多いかと思います。人間誰しも生きていれば、否が応でもそういった感情に押し潰されそうなときがあると思います。そんな時にこのアルバムがあなたのもとに届いたら嬉しいです。それぞれのタイミングで、それぞれの感性でこのアルバムを聴いて貰えたらと思います。あなただけの音が、言葉が、どうか聴こえますように。 【収録曲】 1. いばら 2. 透明な日々 https://youtu.be/JfAJ78PYR00?si=cwnY8AxOLeFEzzFV 3. 愛の影 https://youtu.be/AZVwEu6hkgI?si=F5D02RRdl-dDLgKC 4. 憂いの月 5. 朝 https://youtu.be/OSW8_WKTFVA?si=Yr2JOQKjIkoLbAy1 6. 望み 7. 窓辺 8. アンコール 9. やらずの雨 10. あとがき
-
【5/25発売】kneeve / kneeve -1st EP-
¥1,000
※2024年5月25日発売 【力強い音楽シーンが根付く栃木県宇都宮市拠点のバンド、kneeve(ニーブ)】 2021年結成の4ピースロックバンド。 2000年初期のロックバンド(ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど)、Mr.Children、スピッツ、DEENやL'Arc〜en〜Ciel、GLAYなど僕たちも大好きなJ-POPの影響を凝縮されたロックサウンド。 その哀愁と懐かしさを生むメロディは自然と耳馴染みも抜群。 実際知ったのは最近なのですが2024年から1年経っていても耳に入ってくるインパクトは鮮やか。 個人的に「青い春」「夜は透明なままで」がお気に入りです。 水平線やベルマインツなどお好きなかたにもぜひ。 バンド名の由来はお世話になっているライブハウスの店長が好きな機材メーカーの「RUPERT NEVE DESIGNS」からニーブの響きが気に入り、当て字でkneeveになったそうです。 【収録曲】 1. ワンウェイロード 2. 青い春 3. 夜は透明なままで※配信なし 4. 灰色になって踊る※配信なし 5. 新しい風 トレーラー→https://youtu.be/ZIYN0BT2rEA?si=fG4fCnQ_7pGltNWR 配信→https://open.spotify.com/intl-ja/artist/7EzdSpfE7hEnQSUDv9kDa6?si=CwmLHPDKR-e_nrR6OET-6w
-
【5/14発売】のうへる / Theory
¥2,200
※2025年5月14日発売 【名古屋の4ピースロックバンド、のうへる1st mini Album!!】 のうへる初のミニアルバムは2023年6月リリースの「のうへる#2」以来のCDリリース! リード曲「セオリー」からアグレッシブなギターと共に先導する楽器隊とVo.ミズホさんの感情に訴えかけてくる歌声が全編で冴えわたってます。グラム・ガレージロック、ロックンロールを匂わせるサウンドと意表をつく急激なポップメロディが絶妙なバランスでマッチしていて曲ごとに表情が違うのも聞く楽しみが増えます。 M4.「8ビート」がまさにそうで90年代J-POP的なメロディも隠れていてめちゃくちゃオススメ。 個人的にはM6.「You」のコーラスとベースが好きです。 最後に収録されている「たてがみを食む」は2025年バージョンで全然アレンジが違うのも聞き比べる楽しみ。 REC、MIXマスタリングはEASTOKLABのヒオキさんが担当。 いろんな聞きどころがあるし、それぞれでお気に入りポイントを発見できる1枚。 【収録曲】 1. セオリー https://youtu.be/ONpj-kKShcc?si=Qw1gYYJW1-DzomBL 2. 感情 https://youtu.be/GDAfUmLKOr4?si=tAjproUe20qQxXoA 3. 紐付き帽子風に飛ばされないでね 4. 8ビート 5. 私はメロディ 6. You 7. たてがみを食む(2025) トレーラー→https://youtu.be/rhVpny5GDCI?si=koQfVrhJInphHSui
-
【11/3発売】地球から2ミリ浮いてる人たち / うつろひ
¥1,870
※11/3発売 【京都の4ピースインディーロックバンド、地球から2ミリ浮いてる人たち1st mini Album!!】 2021年2月にリリースされた「アメリカンドリーム」をきっかけに言葉の端々が映えるインディーロックバンドとして注目。今作はよりメッセージ性やコンセプトがハッキリ見えた1枚になっている。カントリーやアメリカの古き良きサウンドが、日本語とマッチしていて懐かしい風景が流れていく。そして何よりもVo.なかのゆきさんとコーラスのバランスも溶けていくように気持ちいいです。先行配信されたM-3.ハッカドロップは涙腺にも訴えかけるメロディでこの1枚を名盤に確定させた曲。日本の古き良きロックに並んでいくような、末長く聞ける1枚に出会えました。 【収録曲】 1.たそがれは空 https://youtu.be/ZvAhtawmd6Q 2. 夢の続きを https://youtu.be/NCj0kbWvh5E 3. ハッカドロップ 4. あなたと計画 5. 憧れ 6. はじまりの日には 7. 雨上がり夢(Piano ver.) ※M-7はCDのみ収録
-
地球から2ミリ浮いてる人たち / アメリカンドリーム
¥1,430
【地球から2ミリ浮いてる人たち、1st EP!!】 【収録曲】 1. Easy Life 2. Wherever 3. ニンゲンムシ https://youtu.be/nAJ6ePRVWj8 4. 今日の天気 5. アメリカンドリーム https://youtu.be/qNywrUQ1EGo トレーラー→https://youtu.be/hCF2sn8GyvE
-
【2/12発売】むらかみなぎさ / 理由はない
¥1,980
※2025年2月12日発売 【むらかみなぎさ、1st mini Album!!】 motion recordsでも長くPUSHさせていただいてる、東京のシンガーソングライターむらかみなぎさ。 これまでに弾き語りをメインに活動し、節目などでバンドセットでライブをするなど幅広い魅力を見せてきたむらかみなぎさ。過去にはTHEラブ人間、安部勇麿(never young beach)、グソクムズの楽曲に参加するなどその歌声の実力もお墨付き。今作「理由はない」は、うたとギターで勝負してきた弾き語りの3曲と安部勇磨(never young beach)をプロデューサーとして迎え制作された、配信シングル「理由はない」「裏庭」を収録した5曲入り。 特に「理由はない」「裏庭」のレコーディングにはDYGLの下中洋介(Gt)と嘉本康平(Ba)、never young beachの鈴木健人(Dr)に、岡田拓郎(ペダルスティール)が参加した豪華編成。新しい「むらかみなぎさ」という才能を感じられる1枚でもある。 何度聞いても思います。この人の歌声は優しくて力強くて、不思議と初めて聞いた感覚もない。忘れていた音楽にきづけるような音楽です。 【収録曲】 1. まちを歩けば https://youtu.be/EDppl27Bgzw?si=OZo4r4xs3e1djrJ2 2. 裏庭 https://youtu.be/PR2k10_Yue8?si=m17oC5DqfBF9jCb_(LIVE) 3. いるかが跳ねた日 4. 振り向く 5. 理由はない
-
【3/5発売】むらかみなぎさ/ ホームメイド
¥2,000
※2022年3月5発売 ※歌詞カード、ポストカード付き 【むらかみ なぎさ弾語り最新作!!】 1997年神奈川県生まれ。2018年から保育士として働く傍ら、弾き語りで都内の喫茶店やライブハウスにて活動をスタート。これまでに4枚のCDを弾語り、バンド録音の形でリリース。2020年10月には映画「最悪は友達さ」の劇中歌「マイ・ソングス」を配信リリース。 今作はうたとギターという1番シンプルな形で、むらかみ なぎささんの魅力を存分にインプットできます。振り返ればいろんなレジェンドの音楽の偉大さを感じますが、生きている同じ時間でこんなに素敵な音楽に出会えることはもっと感動です。 優しい表情、インパクトが前にくる表情、いろんな表情をもつ歌声。落ち着くメロディ。 「人」「時間」そのものを感じれる弾語りアルバムです。日々を描く7曲を生活の一部にぜひ。 【収録曲】 1. 散歩 2. 怒らないで https://youtu.be/CqCxW_ddod8(弾語り) 3. 野生の人 https://youtu.be/VzCTH8v8-0M(弾語り) 4. 何も起こらない物語 5. なくむし https://youtu.be/Bk3ver3ndXc 6. 育て! https://youtu.be/mzK96mbceYw(弾語り) 7. ホームメイド・マイホーム HP(ライブ情報)→https://murakaminagisanohomepage.amebaownd.com/
-
【10/2発売】個リン / MirrorBall
¥1,500
※2024年10月2日発売 【”幻想POP”という独自のジャンルを音にするシンガーソングライター個リン!!】 広島県福山市在住のシンガーソングライター。 2023年夏に活動を開始。2024年には「FM802 MINAMI WHEEL 2024」出演、代々木ゼミナールの2025年度CMへの歌唱参加など少しずつ確実に名前を見かけるようになっている。 その理由は音楽を聞けばすぐに納得。 幻想感を纏う、透明感のある芯のある歌声。儚さと美しさが共存する世界観が魅力的。 個リンさんをもっと知るならこちら↓ https://mag.digle.tokyo/interview/238582 このアルバムも彼女が好きなアーティストのルーツがあったりバンドサウンドを楽しめる1枚。Re:nameの高木サンもアレンジや作曲に参加しています。SSWと言ってもしっかりロックバンドで仕上げられたサウンドを楽しめるので1度聞いてみてほしいです。個リンさんが初めて作った曲「無重力」も収録。 2025年2月からから3ヶ月連続シングルリリースや岡山で開催される野外フェス「hoshioto’’25」にも出演。 今後の活躍が楽しみなアーティスト!! 【収録曲】 1. 光れば https://youtu.be/bv10A1JIL0Q?si=J0lMNba_sEZNBd97 2. 魔法はつかえる https://youtu.be/Z1bt4-ENKKQ?si=ZJA8YhZ_KbzPKRBl 3. Reflection 4. 無重力 https://youtu.be/eaVg_v6omm4?si=L7pvrz9nPJq6OszT 5. MirrorBall https://youtu.be/ujlXfGJBLs4?si=v2jkp-TeQ4IkRCr9