motion recordsショップページご覧いただきありがとうございます。
Twitter、Instagramから音楽情報発信しております。
その他、音源お取扱いやリリース情報は「CONTACT」からお願いします。
-
石の犬 x Shonen Bat / post marked stamps #6
¥1,100
【福岡の石の犬とスペインのShonen BatのスプリットCD!!】 今作は1999年にリリースされたエモ/ポストロック 名盤「Post Marked Stamps」シリーズの オマージュ作品第6段! Soul Ameria Recordsからリリース。 1. all the things(Shonen Bat) 2. 影泳(石の犬) 3. worst day(Shonen Bat) 4.風船(石の犬) 5. loop(Shonen Bat) https://youtu.be/J0y_Nl5IkGM?feature=shared
-
【9/24発売】Futurina x Elliott Green / Post Marked Stamps #5
¥1,100
※2023年9月24日発売 ※bandcamp DLコード封入 【Futurina(熊本) x Elliott Green(シアトル)とのスプリットCD!!】 1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品、第五弾!Soul Ameria Recordsからリリース。今作は女性Vo.エモ/インディーロックFuturinaとシアトルを拠点に活動する女性シンガーソングライターの好スプリット良盤!今後も追いかけたい初めて出会った2アーティスト皆さまにもぜひ。 【収録曲】 1. Futurina / west 2. Elliott Green / blackout 3. Futurina / park avenue https://youtu.be/m2Ghshe28HA?si=wX2GbVR7TkuZ_-z_(LIVE) 4. Elliott Green / towns and cities 5. Futurina / sugarcoat インフォメーションより↓ Futurina(熊本) 熊本を拠点に活動する女性4人組のポストロックバンド” Futurina(フューチュリナ)” post marked stampsシリーズ初登場にて彼女たちの初のフィジカルリリース! American Foodball.Rainer Maria.などの90Sのエモやポストロックに影響された事を裏打ちさ れたように4人のアンサンブルと牧歌的なメロディーが2023年の今にとても新鮮に感じる。2022年夏、 それぞれ別バンドでの活動を通してNAVAROで出会った4人が、ここではないどこかを夢見るVo./Gt.リ ナの未来を救うため、熊本市中央区黒髪の河川敷にて結成。 90年〜00年ポストハードコア/エモ/イン ディーロックに影響を受けた彼女たちが鳴らす、明るくも暗くもない音楽。 Elliott Green(シアトル) シアトルを拠点に活動するシンガーソングライター。自分自身にまつわる恋愛や喪失感、精神病や依 存症との闘いなど個人的なストーリーをアコースティックギターやリバーブギター用いり聞き手に伝える 女性アーティスト。暗い雰囲気は森田童子、Jurien Baker,Nicoなどのアーティストにも通じ、 Faireground Atoractionの02エディーリーダーの様な魅力も兼ね備えている。今の煌びやかな 音楽とはかけ離れた彼女の独自の世界がここに存在。2023年1月にはCount Your Luckystars からアルバムをリリースしている。
-
【5/14発売】biliardo x Pyre / Post Marked Stamps #4
¥1,100
※2023年5月14日発売 ※bandcamp DLコード封入 【biliardo(東京)とPyre(フィラデルフィア)とのスプリットCD!!】 1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品、第四弾!Soul Ameria Recordsからリリース。今作はエモ、スクリーモ、ハードコアを深掘りする良質スプリット。 【収録曲】 バンド各3曲ずつ収録 トレーラー→https://twitter.com/bluepostsnowmen/status/1649382684253380608?s=20 インフォメーションより↓ ・biliardo(東京) 2021年に東京で結成されたエモスクリーモバンド。今回のPyreとのスプリットが彼らのフィジカル音源初リリースとなります。Envy,5000,Heven In Her Arms,Mineral,Penfold,Endzweckなど多 彩なジャンルから影響されている。それを裏打ちされるかのように彼らの楽曲もまた喜怒哀楽に歌う激情ボーカルに疾走感、印象的な曲展開が必聴。新世代Skramzバンド。 ・Pyre(フィラデルフィア) フィラデルフィアに拠点に活動する5人組Pyre。 90sに戻されたかのようにそのサウンドははまさに90sの枯れたエモバンドを彷彿します。 時に悲しげに時にか弱く叫び歌い上げる。とにかく懐かしさを感じさせてくれるバンドです。
-
【4/15発売】SEMENTOS x Older / Post Marked Stamps #3
¥1,100
※2023年4月15日発売 ※bandcamp DLコード封入 【SEMENTOS(東京)とOlder(ロンドン)とのスプリットCD!!】 1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品、第三弾! Soul Ameria Recordsからリリース。エモ、ポストロック、インディーロックを深掘りする良質スプリット。 【収録曲】 1. まんまる(SEMENTOS) 2. Theseus(Older) 3. 焼石に水を(SEMENTOS) 4. Ambivalence In Technicolor(Older) 5. 百鬼夜行(SEMENTOS) https://youtu.be/EFhB3hNg7oc インフォメーションより↓ ・SEMENTOS(from Tokyo) ジャパニーズオルタナティブロックの雄”SEMENTOS”がPost Marked Stamps #3に登場。 満を持して、放たれる藤村節全開の新曲3曲を収録。誰かが言った「JAWBREAKERと松山千春の融 合」から更に進化を遂げた、新たな扉を開いた意欲作。日本語を丁寧に、かつ大胆に、現実社会を照ら した歌詞の奥深さ、ユニークな視点が光る。 ・Older(from London) UKロンドンの新星、スクリーモバンドOLDERは、Touché Amore、La Dispute、Birds In Row、On might of Princesからの影響を公言している。静と動、激しいギターリフからのメロディアスな展開、怒 涛のシンガロングパートへの突入が最大の魅力。
-
【12/25発売】We Are On Fire x Cuthbarts / Post Marked Stamps #2
¥1,100
※2022年12月25日発売 【ドイツWe Are On Fireと札幌CuthbartsのスプリットCD!!】 1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品、第二弾! Soul Ameria Recordsからリリース。エモ、インディーロックを深掘りする良質スプリット。 アートワークもカッコいい。 【収録曲】 1.We Are On Fire-zombies 2.Cuthbarts-メモリーズ 3.We Are On Fire-for dodo 4.Cuthbarts-波ニ揺レル 5.We Are On Fire-suddenly インフォメーションより↓ We Are On Fire( From Germany,Bremen ) Post Marked Stamps#2リリースにより日本へ初紹介となるドイツはブレーメンの2ピースインディーギターロックエモバンド。Lela(drums)とNico(guitar)は90年代のエモーショナルハードコアバンドが大好きで意気投合。その影響を強く受けている。ベースレスサウンドでありながらも、音の隙間の魅力を活かした、儚さと郷愁を漂わせている。牧歌的なメロディーを奏でるパートから性急なビートへの転換や、時折入る Lelaの叫び。二人のボーカルの掛け合いがリスナーの心を揺さぶります。 YOU MAY LIKE SOUND:Leiah, The Blue Period, and more... Cuthbarts( From 札幌 ) 1995年に結成、幾度かのメンバーチェンジを経て現在に至る。今までに3枚のフルアルバムと限定シングルやSplitをリリースしている。現在のメンバーはTsutsumi(Vo&Gu)、Muraoka(Gu)、Horota(Bass)、Sato(drums)である。2020年にはノルウェーのSlow Down Recordsからシングルとレアトラックを集めたアルバムを配信限定でリリースしている。 ⻑年のキャリアに裏打ちされた90s emoから脈々と続く、ずっしりと安定度の高い演奏力。 MineralのEndSerenadingを思わせるような儚くも美しいサウンドと、北国特有の心象風景を写したようなサウンドが心地よい。 YOU MAY LIKE SOUND:Mineral, Christie Front Drive, Last days of april, Bufferins,and more...
-
【7/10発売】Burial Etiquette x Undermark / Post Marked Stamps #1
¥880
※2022年7月10日発売 ※DLコード封入 【カナダのBurial Etiquetteと名古屋のUndermarkのスプリットCD!!】 今作は1999年にリリースされたエモ/ポストロック名盤「Post Marked Stamps」シリーズのオマージュ作品として再始動したSoul Ameria Recordsからリリース。お互いに共通する激情パートやスクリームが共存する好スプリット。この2.3年のエモリバイバルも含め気になった方はぜひチェックしていただきたい作品です。 【収録曲】 1. Burial Etiquette - Suspension In Timelapse 2. Undermark - Drifter 3. Burial Etiquette - Dead Air 4. Undermark - Borderline 5. Burial Etiquette - Funeral Charm 試聴→https://soulameriarecords.bandcamp.com/album/burial-etiquette-undermark-post-marked-stamps-1 インフォメーションから↓ Burial Etiquette(From Canada) Jaccob(ギター/ボーカル)24歳、Ryan(ドラム)24歳、Ophelia(ベース/ボーカル)28歳と若い メンバーで構成されたカナダ オンタリオのエモ・スクリーモバンド。Unwound、Rodan、Slintといった90年代のポストハードコアバンドに影響を受けつつ、Funeral Diner、Saetia、Envy、I Would Set Myself On Fire For Youといった2000年代初期のエモ・スクリーモバンドにも影響を受けたことを公言している。叙情的でフックのある楽曲にfemaleボーカルとスクリーモが交錯する展開は激しくもあり、儚さも感じさせるバンドです。 Undermark(From 名古屋) 札幌のライブハウス KLUB COUNTER ACTIONを中心にThe Sun、Sprint、Anma、Cuthbarts、End All、Ro.といったバンドで精力的に活動していたTomo Sato(ボーカル/ギター)を中心に結成。Tomoが札幌から名古屋に移住することをきっかけに、Crows Caw LoudlyのJunpei(ギター)とRyohei(ベース/ボーカル)by the end of summerのYuta(ドラム)と意気投合し、Undermarkを結成。Tomoは、激情寄りの90年代ストレートエッジバンドの雰囲気や初期Doghouse RecordsやInitial Records、ebullition Recordsに所属し、徐々にエモーショナルな音楽性に舵を切っていくバンドに影響を受けたという。自身のキャリアでバンドを一から始めるのは最後になるかもしれないという思いから、一番好きな音楽を素直にやりたかったのが、このUndermarkであると語っている。