motion recordsショップページご覧いただきありがとうございます。
Twitter、Instagramから音楽情報発信しております。
その他、音源お取扱いやリリース情報は「CONTACT」からお願いします。
-
【8/20発売特典付きご予約受付中】オートコード / that you know
¥1,980
※2025年8月20日発売 ※特典:ステッカー ※ご予約の方には8/20到着予定でお送りいたします。 ※他の商品と同時ご注文の場合、個別の発送はできません。揃ってからの発送になりますのでご注意ください。ご希望ありましたら備考欄記入、またはお問い合わせください。 【オートコード、1st EPリリース!!】 【収録曲】 1. hoop 2. ライフイズサンダー https://youtu.be/S-2S7ejisTw?si=7ApjdCL73xR83OM0 3. 湖畔 4. 図鑑 5. 再就職ブギ
-
【7/5発売】Sally Cinnamon / 嫋々と灯はかく語りき
¥1,000
※2025年7月5日発売 【Sally Cinnamon、久しぶりのCD作品は未発表デモ3曲を収録した5曲入り!!】 Gt/Vo鎌苅リョウを中心に2022年3月からバンド活動スタート。 2022年6月に1st EP「光への憧憬e.p.」をリリース。 2023年8月5日には2nd EP「無頼の滸にて」リリース。 90’s UKロックやJ-POPをルーツに、歌詞を大切に届ける4ピース。 今作は配信リリースのみだった2曲「花嫁の袂」「Carnation」にデモ3曲を収録したデモ集。 【収録曲】 1. 花嫁の袂 https://youtu.be/c2jUWyW1D_E?si=QDBxhsXEW-JUEAjo 2. Carnation 3. 閑話休題(Kaidan(怪談,sometimes,Transliteration kwaidan)) 4. Lily,Lily(demo) 5. Rose(demo)
-
【8/5発売】Sally Cinnamon / 無頼の滸にて
¥1,700
※2023年8月5日発売 ※紙ジャケット仕様 ※歌詞カード入り 【関西次世代インディーポップ注目株。Sally Cinnamon最新2nd EP!!】 Gt/Vo鎌苅リョウを中心に2022年3月からバンド活動スタート。 2022年6月に1st EP「光への憧憬e.p.」をリリース。 https://motion2021.base.shop/items/62853248 ライブ本数も着々と増え、関西次世代の注目バンドです。 作詞作曲を担う、鎌苅リョウから生まれる歌詞は小説の一節を読んでしまったかのような言葉で綴られていて、日本語の美しさみたいなものも感じます。そして、淡い・蒼い・ノスタルジックなメロディがマッチする4曲! 90’s UKロックやJ-POPをルーツに、曲を聞くだけでも「あっ!!あのバンド好きなのかな?」と想像できるのも聞きどころです。1st EPより、さらにバンドが生み出すグルーヴもパッケージされた1枚です。 「アンカー」という曲の歌詞が個人的に好きです。 【収録曲】 1. 愛をいつでも https://youtu.be/Owm_A7XRvAo 2. アンカー 3. 花の楽園 4. ものがたりをおしえて https://youtu.be/W3c2zaOxquc
-
【6/1発売】Sally Cinnamon / 光への憧憬e.p.
¥500
※2022年6月1日発売 ※ CDジャケット、Vo/Gt鎌苅リョウインタビュー、歌詞カード封入 【大阪から新たな才能!Sally Cinnamon、1stEP!!】 SSWとして活動していたGt/Vo鎌苅を中心にサポートメンバーを迎え2022年3月から活動を開始。UKロック、フォーク、J-POPをルーツにどこか懐かしさを感じる暖かいメロディと、Gt/Vo鎌苅の圧倒的な歌声、文学的な歌詞が特徴。 先行配信曲「太陽を追いかけて」では、久しぶりに度直球な純粋な歌詞に感銘を受けました。 クロードモネの『プールヴィルの断崖の上の散歩』(1882年)を目の当たりにしたときの感情からインスパイアされた今作。音楽的にもドキドキさせてくれる内容と小説を読んでいるような言葉の並びなどにも注目です。 M-4.「水曜日の天使」の出だしの歌詞がすごく好きです。聞く要素と読む要素が合わさった音楽に出会った気がしました。ずっとクライマックスが続くようなメロディラインにぜひ触れてみてください。 【収録曲】 1. 幼い頃から 2. バレリーナ狂想曲 3. 水曜日の天使 4. やさしいひかり
-
【9月下旬お届け特典付きご予約受付中】the Wulongs / Videodrome(Vinyl+CDセット)
¥7,200
SOLD OUT
※特典:QRコード付きステッカー ※こちらアメリカからの輸入になりますので、発送時期が分かり次第ご連絡となります。現状9月下旬のお届け予定です。 ※こちらのページはVinyl+CDセットのページです。VinylはColorとBlackの2種類 ※SLUDGE PEOPLEからリリースされたカセットより2曲追加収録。 【2025年突如現れた謎のバンドthe Wulongs】 2025年4月10日 10曲入りの1st Album「Videodrome」をリリース。 たまたま発見して聞いてみたらとんでもなかったのです… https://x.com/motion_records_/status/1910629360522129565 SLUDGE PEOPLEからリリース情報が出たカセットテープはわずか3分で完売… Alternative、Shoegazer、New Wave、Lo-Fi Pop、PUNKなどジャンルで例えるのがもったいないくらい3人から放たれる音楽が眩しくて、好きな音楽がくっきりと音質に反映されたバンドサウンド。 パッケージになり、より存在感増すアートワークも圧巻。 世代関係なく衝撃を受けながら、日本の各音楽サイトやプレイリストを含むSNSで瞬く間に注目を集め今回のSLUDGE PEOPLEからカセットリリースやSunday Recordsなど海外にも届いている状況。 いち早くチェックしていただきたいのですが、謎はまだまだ多く初ライブもこれからあるのか!? フィジカルリリースが多くのかたに届けば、the Wulongsの活動モチベーションに直結すると思うのですでにご存知のかたはマストでお願いします! とはいえthe Wulongsが広がる真っ最中。久しぶりに音楽好きの皆さんの「口コミ」の凄さに感動しています。 【収録曲】 1. Aesop 2. Life is A stage 3. Name in 4. Fertile 5. Stargazer 6. Wanderer 7. Videodrome 8. Toys 9. Forevermore 10. Dissolve Finale 11. Superfluity 12. You'll fit it 【配信】 https://distrokid.com/hyperfollow/thewulongs/videodrome
-
【9月下旬お届け特典付きご予約受付中】the Wulongs / Videodrome(CD)
¥2,200
SOLD OUT
※特典:QRコード付きステッカー ※こちらアメリカからの輸入になりますので、発送時期が分かり次第ご連絡となります。現状9月下旬のお届け予定です。 ※こちらのページはCD販売のページです。 ※SLUDGE PEOPLEからリリースされたカセットより2曲追加収録。 【2025年突如現れた謎のバンドthe Wulongs】 2025年4月10日 10曲入りの1st Album「Videodrome」をリリース。 たまたま発見して聞いてみたらとんでもなかったのです… https://x.com/motion_records_/status/1910629360522129565 SLUDGE PEOPLEからリリース情報が出たカセットテープはわずか3分で完売… Alternative、Shoegazer、New Wave、Lo-Fi Pop、PUNKなどジャンルで例えるのがもったいないくらい3人から放たれる音楽が眩しくて、好きな音楽がくっきりと音質に反映されたバンドサウンド。 パッケージになり、より存在感増すアートワークも圧巻。 世代関係なく衝撃を受けながら、日本の各音楽サイトやプレイリストを含むSNSで瞬く間に注目を集め今回のSLUDGE PEOPLEからカセットリリースやSunday Recordsなど海外にも届いている状況。 いち早くチェックしていただきたいのですが、謎はまだまだ多く初ライブもこれからあるのか!? フィジカルリリースが多くのかたに届けば、the Wulongsの活動モチベーションに直結すると思うのですでにご存知のかたはマストでお願いします! とはいえthe Wulongsが広がる真っ最中。久しぶりに音楽好きの皆さんの「口コミ」の凄さに感動しています。 【収録曲】 1. Aesop 2. Life is A stage 3. Name in 4. Fertile 5. Stargazer 6. Wanderer 7. Videodrome 8. Toys 9. Forevermore 10. Dissolve Finale 11. Superfluity 12. You'll fit it 【配信】 https://distrokid.com/hyperfollow/thewulongs/videodrome
-
【4/18発売特典付き】Charlotte Is Mine / Night Flight
¥2,000
※2025年4月18日発売 ※特典:初期未発表曲「One of the Landscape」のデモバージョン収録CDR 【Charlotte Is Mine、5年ぶりのNEW EP!!】 シンガーソングライターnana furuyaのプロジェクトCharlotte Is Mine。 今作は『人生』をテーマにした作品で、人生を夜間飛行に例え”Night Flight”と”Life is Yours”をコンセプトに制作。 これまで『映画』のイメージから楽曲を制作することが多かったが、今作は自分にフォーカスした内容。 Charlotte is Mineらしい清涼感と欧米インディ/ドリームポップの要素を落とし込んだソングライティングに更に磨きのかかったEPとはいえ圧巻の濃度を誇る作品。ホームレコーディングでミックスマスタリングまで自身で行ったというパーソナルな仕上がりながら開けた世界観、手腕に感服する内容。 先行で配信されていた"Barefaced"、"Heart Out"、"Wilderness"を含む全6曲収録! 【収録曲】 1. Wilderness 2. Heart Out 3. 1992 https://youtu.be/rx3i2sv-dKo?si=QNZnrwCTyoaPPBEp 4. Yours https://youtu.be/80AI2NLaQQI?si=0D1m02UR9wFwmFFS 5. Barefaced 6. Wilderness (English Version) トレーラー→https://youtu.be/Kb4HVeVz-Q4?si=vvIxr1FC3KEfXr6s
-
【1/29発売】こがれ / 聴こえる
¥2,750
※2025年1月29日発売 【ダメだ…この歌声良すぎる…】 「透明な日々」という曲でたまたま知ってそれまでリリースされた曲を一気に遡りました。 久しぶりに衝撃を受けたバンドです。今作が1stアルバム。 2024年より都内を中心に活動を始めた3人組ロックバンド。本当に1度聞いていただきたいんですが、Gt./Vo.奥野細道さんの寂しさを帯びた歌声と感情をゆったり動かすようなメロディとそれをしっかり支えるシンプルなバンドサウンド。 M.4「憂い」はweezerを感じるし、くるりやフジファブリック、エレファントカシマシや斉藤和義など哀愁を持ち合わせたバンドがお好きなかたにはたまらないバンドだと思います。そうじゃなくてもスルー厳禁。生活の中や音楽が必要なトキ支えになってくれるようなお音楽だと思います。 ●セルフライナーノーツ 奥野細道 (Gt.Vo.) 本作『聴こえる』というアルバムは、主に「あなたの不在」をテーマに書いた曲達によって構成されています。それ故に切なさや悲しさ、寂しさが感じられる曲が多いかと思います。人間誰しも生きていれば、否が応でもそういった感情に押し潰されそうなときがあると思います。そんな時にこのアルバムがあなたのもとに届いたら嬉しいです。それぞれのタイミングで、それぞれの感性でこのアルバムを聴いて貰えたらと思います。あなただけの音が、言葉が、どうか聴こえますように。 【収録曲】 1. いばら 2. 透明な日々 https://youtu.be/JfAJ78PYR00?si=cwnY8AxOLeFEzzFV 3. 愛の影 https://youtu.be/AZVwEu6hkgI?si=F5D02RRdl-dDLgKC 4. 憂いの月 5. 朝 https://youtu.be/OSW8_WKTFVA?si=Yr2JOQKjIkoLbAy1 6. 望み 7. 窓辺 8. アンコール 9. やらずの雨 10. あとがき
-
【5/25発売】kneeve / kneeve -1st EP-
¥1,000
※2024年5月25日発売 【力強い音楽シーンが根付く栃木県宇都宮市拠点のバンド、kneeve(ニーブ)】 2021年結成の4ピースロックバンド。 2000年初期のロックバンド(ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど)、Mr.Children、スピッツ、DEENやL'Arc〜en〜Ciel、GLAYなど僕たちも大好きなJ-POPの影響を凝縮されたロックサウンド。 その哀愁と懐かしさを生むメロディは自然と耳馴染みも抜群。 実際知ったのは最近なのですが2024年から1年経っていても耳に入ってくるインパクトは鮮やか。 個人的に「青い春」「夜は透明なままで」がお気に入りです。 水平線やベルマインツなどお好きなかたにもぜひ。 バンド名の由来はお世話になっているライブハウスの店長が好きな機材メーカーの「RUPERT NEVE DESIGNS」からニーブの響きが気に入り、当て字でkneeveになったそうです。 【収録曲】 1. ワンウェイロード 2. 青い春 3. 夜は透明なままで※配信なし 4. 灰色になって踊る※配信なし 5. 新しい風 トレーラー→https://youtu.be/ZIYN0BT2rEA?si=fG4fCnQ_7pGltNWR 配信→https://open.spotify.com/intl-ja/artist/7EzdSpfE7hEnQSUDv9kDa6?si=CwmLHPDKR-e_nrR6OET-6w
-
【11/3発売】地球から2ミリ浮いてる人たち / うつろひ
¥1,870
※11/3発売 【京都の4ピースインディーロックバンド、地球から2ミリ浮いてる人たち1st mini Album!!】 2021年2月にリリースされた「アメリカンドリーム」をきっかけに言葉の端々が映えるインディーロックバンドとして注目。今作はよりメッセージ性やコンセプトがハッキリ見えた1枚になっている。カントリーやアメリカの古き良きサウンドが、日本語とマッチしていて懐かしい風景が流れていく。そして何よりもVo.なかのゆきさんとコーラスのバランスも溶けていくように気持ちいいです。先行配信されたM-3.ハッカドロップは涙腺にも訴えかけるメロディでこの1枚を名盤に確定させた曲。日本の古き良きロックに並んでいくような、末長く聞ける1枚に出会えました。 【収録曲】 1.たそがれは空 https://youtu.be/ZvAhtawmd6Q 2. 夢の続きを https://youtu.be/NCj0kbWvh5E 3. ハッカドロップ 4. あなたと計画 5. 憧れ 6. はじまりの日には 7. 雨上がり夢(Piano ver.) ※M-7はCDのみ収録
-
地球から2ミリ浮いてる人たち / アメリカンドリーム
¥1,430
【地球から2ミリ浮いてる人たち、1st EP!!】 【収録曲】 1. Easy Life 2. Wherever 3. ニンゲンムシ https://youtu.be/nAJ6ePRVWj8 4. 今日の天気 5. アメリカンドリーム https://youtu.be/qNywrUQ1EGo トレーラー→https://youtu.be/hCF2sn8GyvE
-
【10/2発売】個リン / MirrorBall
¥1,500
※2024年10月2日発売 【”幻想POP”という独自のジャンルを音にするシンガーソングライター個リン!!】 広島県福山市在住のシンガーソングライター。 2023年夏に活動を開始。2024年には「FM802 MINAMI WHEEL 2024」出演、代々木ゼミナールの2025年度CMへの歌唱参加など少しずつ確実に名前を見かけるようになっている。 その理由は音楽を聞けばすぐに納得。 幻想感を纏う、透明感のある芯のある歌声。儚さと美しさが共存する世界観が魅力的。 個リンさんをもっと知るならこちら↓ https://mag.digle.tokyo/interview/238582 このアルバムも彼女が好きなアーティストのルーツがあったりバンドサウンドを楽しめる1枚。Re:nameの高木サンもアレンジや作曲に参加しています。SSWと言ってもしっかりロックバンドで仕上げられたサウンドを楽しめるので1度聞いてみてほしいです。個リンさんが初めて作った曲「無重力」も収録。 2025年2月からから3ヶ月連続シングルリリースや岡山で開催される野外フェス「hoshioto’’25」にも出演。 今後の活躍が楽しみなアーティスト!! 【収録曲】 1. 光れば https://youtu.be/bv10A1JIL0Q?si=J0lMNba_sEZNBd97 2. 魔法はつかえる https://youtu.be/Z1bt4-ENKKQ?si=ZJA8YhZ_KbzPKRBl 3. Reflection 4. 無重力 https://youtu.be/eaVg_v6omm4?si=L7pvrz9nPJq6OszT 5. MirrorBall https://youtu.be/ujlXfGJBLs4?si=v2jkp-TeQ4IkRCr9
-
【2/26発売特典付き】Re:name / GENIUS FOOL
¥3,300
※2025年2月26日発売 ※特典:ステッカー(motion records ver.) 【もっと先へ繋げるRe:nameの音楽センス溢れるニューアルバム!!】 大阪・北摂発の3ピースバンドRe:nameが待望のフルアルバム! 地元関西からネクストブレイク間際のバンド代表。 活動初期から洋楽影響サウンドのポップさやアレンジ、英詞と日本語詞を織り交ぜることで聞く人を選ばない幅広さで個人的にもずっと好きで聞いていたアーティスト。今作ではより洗練されながらも、初期衝動感や「Magic Hour」のようなしっとり聞かせるバラードもあり。「Vague」ではAI技術による人工歌唱ソフトウェア「可不」をフューチャー。違和感じゃなくロックの可能性(遊び心)まで追求した本当にバラエティに富んだ1枚。 ジャンルが飛び交うロックサウンドにこだわったRe:nameの最新アルバムぜひ。 【収録曲】 1. BABY BOY https://youtu.be/KzOU9oWwlmE?si=e49ifSv14fshBM3w 2. Vague (feat. 可不) https://youtu.be/1ME2maunJVs?si=3SZNR6q4A3n41NAR 3. Living Fool 4. Magic Hour https://youtu.be/zRTwTLoZ1qU?si=dRXxA_KoVemErQeW 5. 24/7 https://youtu.be/eU8WJL6l_u8?si=c130cTVKpudleaKk 6. Saturday, Sunday. https://youtu.be/SmiLV_idcmA?si=rkTpZhq3shAGE2_v 7. gen!us 8. Donut Song 9. sorry my bad :( 10. TOY https://youtu.be/mugSjPHA6Ig?si=-9zE6EHNQcZ7NcGe 11. Not a Love Song 12. Happy End Roll
-
【2/5発売】AIRCRAFT / OURSELVES,
¥2,000
※2025年2月5日発売 【大阪の男女ツインVo.オルタナガレージポップバンド、AIRCRAFT 2nd EP!!】 2024年はじめにリリースされた1st Full Album「My FLIGHT」以来のCDリリース。3ヶ月連続デジタルリリースとなった「光線」「海を呑む」「花鳥or風月」に3曲を追加した6曲入りEP。その中でもM.1「光線」のMVは再生回数30000回再生を突破しており楽曲の魅力そのままが拡大中。フロント2人が作詞・作曲を担当し「光線」「海を呑む」はBa.Vo.優衣ちゃんの実体験や想いがそのまま綴られた歌詞ながらも共感できる部分もあったり重なりを感じられる楽曲。「花鳥or風月」はGt.Vo.翔理の人間味が溢れた歌詞と音楽ルーツを垣間見る1曲。もちろん各曲のギターアレンジやサウンドの幅を支えるドラムにも耳を傾けると楽しさ倍増!最大の魅力でもあるメロディの良さは健在すぎて、「AIRCRAFTいいよねぇ」となります。 これまでのAIRCRAFTらしさや、変化・進化の途中でもある1枚です。 【収録曲】 1. 光線 https://youtu.be/ZeHWjwEL5Ms?si=kodTndELPemw8NtL 2. RENEWAL 3. TOUHIKOU 4. 海を呑む https://youtu.be/93ztdDIoM6Q?si=7ZYanpjjdV_0-wU1 5. 花鳥or風月 https://youtu.be/lwLhJE4CgHs?si=3Iz8jAfyIG4XL7b8 6. 結う
-
【1/10発売特典付き】AIRCRAFT / MY FLIGHT
¥2,500
※2024年1月10日発売 特典:フォトカード(ランダムで直筆サイン入り)&ロゴステッカーのダブル特典 大阪から全国へ。 すでに頼もしい存在にもなったAIRCRAFT。 男女ツインボーカルとメロディ、それぞれの演奏にも個性が溢れたライブバンド。 待望の全国流通1stアルバム! 1.MY FLIGHT 2.何も考えたくない 3.STOKED!! 4.逆光 5.Origin 6.blUr 7.IKIISOGI 8.スーブニール 9.NEKOMUSUME 10.memoria 11.MY FLIGHT(DX ver.)
-
【9/11発売】AIRCRAFT / perfect blue
¥1,000
※2023年9月11日発売 ※特典:ミニステッカー 【AIRCRAFTが夏を彩る3曲入り、3rdシングルリリース!!】 2021年大阪で結成された4人組男女ツインVo.オルタナガレージポップバンド。 2022年10月以来のCDリリース。配信シングルリリースやライブでは次々と新曲を披露。いつライブに行っても聞きたい曲と新しい一面を見れる4人の姿は本当に見逃せないです。すでにライブで聞けた3曲が嬉しいCD化。 2023に入ってのAIRCRAFT、正直無敵ゾーンに入ってますので初めての方も安心して精いっぱい楽しめると思います。 タイトル曲で始まるこの1枚。ツインVo.が上手くグッドメロディと重なり合う展開で「これぞAIRCRAFT!」と言えるperfect blue。間奏のバーストギターも◎「BLUE BOOGIE」は石川翔理が歌う儚さと前を向く裏と表が散りばめられたブルーロッキンナンバー。「シュビドゥバ」コーラスは皆さんもぜひ。 そして「a bolt out of the blue」。。。 出だしのギターリフでガッツポーズ。こんな青いリフ弾かれたらそりゃもう。。 「夏」や「8月」「青」などこの季節を思い出させる歌詞がたくさんです。これから何回過ごせるか分からないこの季節ですが、その度に思い返せる音楽が届いたことをお知らせします。 weezerのブルーアルバムみたいになるのか。AIRCRAFTのブルーシングル完成。 【収録曲】 1. perfect blue 2. a bolt out of the blue 3. BLUE BOOGIE 【配信】 https://friendship.lnk.to/perfect_blue
-
【10/30発売】AIRCRAFT / NEKOMUSUME
¥1,000
※2022年10月30日発売 ※ライブ会場、一部店舗限定販売 【ライブを観たら即虜。大阪の男女ツインVo.オルタナガレージポップ、AIRCRAFTの2nd Single!!】 2021年大阪で結成された4人組男女ツインVo.バンド。これまでにシングルとEPをフィジカルでリリース。生み出される曲やライブの評判と4人それぞれの人柄が溢れたライブは観た人の心を掴んで離さない。2022年夏にはJ:COM テレビの番組「MUSIC GOLD RUSH∞」で見事にグランプリ獲得。 そんな中、ライブの軸となっている3曲が嬉しいことにCD化。M-1.「8.7」AIRCRAFTの楽曲にはめずらしい1分台の短い曲に夏の短さや儚さが表現が曲に。M-2.「夜を抜けたら」はBa/Vo.優衣さんの作詞・作曲。本をめくっていくような楽器陣とメロディ。幻想的な歌詞が好き。そしてシングルのタイトル曲M-3.「NEKOMUSUME」ワクワクやドキドキを巻き起こしてくれるすでにライブでも定着している人気曲。間奏の変化にはびっくりでさらにドキドキ。 AIRCRAFTののびしろやいろんな変化を楽しめる3曲。 【収録曲】 1. 8.7 2. 夜を抜けたら 3. NEKOMUSUME https://youtu.be/4MJbcZQ-7HU
-
【2/2発売】AIRCRAFT / MAGNOLIA
¥1,500
※2022年2月2日発売 【大阪最注目の男女ツインVo.オルタナポップ、AIRCRAFT5曲入り1st EP!!!!】 2021年、大阪から産声を上げた4人組ロックバンド。昨年リリースされた1st Single「Palsy Palsy」は各所で話題になり名前も聞くことが増えてきたはず。ライブを体験された方はご存知、3曲入りシングルの曲以外がセットリストに多く組み込まれていて、自分も期待を遥かに裏切られた1人です。そんな中でもM-3「IKIISOGI」が収録は最高の喜び。今作はよりツインVoの魅力とリードを2人それぞれ歌うパートが曲によってくっきり分かれていて曲全体の形がはっきりしている部分もお楽しみゾーン。メロディの良さも、裏で引き立てるそうま君の気持ちいいギターや、しっかり3人をまとめているドラムとかバンドの魅力、個々の魅力が詰まっています。まだまだ20歳前半、自由なキラキラを放つ4人のライブを是非とも観ていただけたらと思います。「こんなんセコイわぁ」と楽しそうに演奏する音楽がそこで鳴っているロマンチックな感情になります。時間が経って聞いたときに、不安や物足りなさをAIRCRAFTから少し元気もらってたなぁって振り返れる音楽です。 発展途上の一部始終が記録された1枚。 【収録曲】 1. キネマトグラフ 2. starship 3. IKIISOGI https://youtu.be/x-4H0u7JfzU(MV) https://youtu.be/81v5lNjt07Y(LIVE) 4. Magnolia 5. orange色とalumi缶
-
【2/5発売】CheChe / Waves
¥2,200
※2025年2月5日発売 【注目度高まるダンサブルロックバンド、CheChe初の全国流通盤!!】 motion recordsでも初めて出会うきっかけとなった1st Single「Wait a minute」がリリースされた時にガッチリハマった東京の4人組バンドです。2nd EPとなる今作は初の全国流通盤としてもリリース。2020年学生時代の友人同士で結成。TENDOUJI主催「OTENTO'24」の大阪会場にも大抜擢され各方面からの注目も熱い。 メンバー全員が作詞作曲を担当し、90年代以降のブリットポップやUKロックを基軸にダンサンブル&グルーヴィーで気持ち弾むナンバーがたくさん。ファンクやソウルフルな一面を魅せるヴォーカル、歌詞とメロディがハマる瞬間も気持ちよくて独自のCheCheサウンドを楽しませてくれます!そして4人それぞれの作詞作曲の色がありながらも、6曲通してまとまりを生み出しているのも聞きどころ。インディーロックファンからダンスミュージック・ファンクまで幅広い音楽好きを魅了する注目のバンド! 【収録曲】 1. Medium Star https://youtu.be/_2f3FGnSPhg?si=H83u2pJvETcSZ1RA 2. I Love Koenji 3. Deepest Ocean 4. Summer Vacation https://youtu.be/EeezZcAmQDY?si=RGNYqUM9hSHOj6UM 5. Prayer https://youtu.be/Upxz5GEGo9M?si=9HwjFRyQNMlOCpRK 6. Magical Boy https://youtu.be/e6L-BQjtVjc?si=siUsEYplLcTq4qDi
-
【2/5発売ダブル特典付き】Noranekoguts / 歌うように、話すみたいに
¥2,200
※2025年2月5日発売 ※特典:ステッカー&トートバッグ(ガッツデザイン) 【ベースレス 2ピースバンドNoranekoguts、待望の初全国流通1stミニアルバム!!】 motion recordsスタート時からPUSHし続けるNoranekogutsが遂に初全国流通盤として1stミニアルバムをリリース! オルタナティヴロックを基調にVo.Gt.ガッツが影響を受けているヒップホップやテクノの要素の入った楽曲などが多く、 打ち込みやサンプリングの手法なども取り入れたサウンドは唯一無二。精力的に活動するライブでは音源にプラスされるギターのダイナミックな部分や楽曲の母体でもあるドラムパフォーマンスを存分に楽しめます。音源と違うアレンジが聞けるのもライブならでは。収録内容はリード曲となっている新曲「八月」、「number」。ロックバ ンド “DENIMS” のフロントマンである釜中健俉が自身キャリア初となるプロデュースで参加した「愛日」、 “Special Favorite Music”の久米雄介プロデュース「Shazam!」が収録。「pleats」は初期リリースから、ダブ要素も加わり個人的には歌詞合わせて押し曲です! アルバムのジャケットアートワークはこれまでに MUSIC MAGAZINE 表紙や吉井和哉、Mrs. GREEN APPLE、ELLEGARDENなどのジャケットアー トワークなども務めたサイトウユウスケ氏が手掛ける。「歌うように、話すみたいに」というタイトルがしっくりなスッと馴染めるロックアルバム。 【収録曲】 1. 愛日 https://youtu.be/Nm89_pNmZ8c?si=RM1Aml9l1dR_rGnw 2. 八月 3. でもね、言葉じゃあらわせない 4. number 5. なみだの肴 https://youtu.be/y--X31HDZlU?si=C1QYYsRXpVVTBrqS 6. Shazam! 7. pleats 【Noranekogutsお取扱い作品】 https://motion2021.base.shop/categories/5200966
-
【3/16発売】Noranekoguts / wander packs 04-らしいどこ-
¥500
※2022年3月16日発売 ※手作り特殊パッケージ 【新体制Noranekoguts、2021年から続くwander packsシリーズ第四弾!!シリーズファイナル】 2021年新体制で再始動。2021年、4月8月12月とCD、配信リリースされたwander packsシリーズが遂に今作でファイナル。振り返ってみたらこのシリーズを通してNoranekogutsのこともっと知りたくなったなぁと思います。 ギターのうねりNoranekoguts節炸裂、M-1.らしいどこで始まり、かわらしくて寂しさ(哀愁)もあるM-2.できないわ。M-3.Pleats、、これはやられました、、打ち込みやリズム変化など音作りに衝撃を受けることも多いんですがこの曲の歌詞すごく染みました。サビの部分。 ぜひよかったら聞いてみてください。(これしか言えないです) 【収録曲】 a. らしいどこ https://youtu.be/L1Fu3NLm9PQ b. できないわ c. Pleats
-
【12/12発売】Noranekoguts / wander packs 03-でもね、言葉じゃあらわせない-
¥500
※12/12発売 ※手作り特殊パッケージ 【新体制Noranekoguts、2021年の活動を締めくくるwander packsシリーズ第三弾!!】 4月、8月とリリースされた2人の新体制を具現化していくwander packsシリーズ3作品目。ロックンロールの端々を感じる音作りや、リズムの崩し方(遊び方)がこのシリーズで確立とマイナーチェンジを繰り返していてこの1年だけでもバンドの進化を感じてしまいます。今作もインストで始まる「rude」そして2曲の歌詞がすごく表裏のない言葉で綴られていて、欲を言えば歌詞カードを手にして聞いてもらえたらと思います。今回もレコーディング/ミックス/マスタリングはmusic studio SIMPO。パッケージは1つずつ手作り、1個ずつ違います。 【収録曲】 a. rude b. でもね、言葉じゃあらわせない c. おいとま トレーラー→https://youtu.be/lGpTomx-OSY 【ライブ情報】 Noranekoguts new singleリリースパーティー wander packs 03 -でもね、言葉じゃあらわせない- 12.12(日)下北沢three[東京] 共演↓ まちぶせ 神々のゴライコーズ aoni 12.15(水)socore factory [大阪] 共演↓ アフターアワーズ the seadays あすなろ白昼夢
-
【8/10発売】Noranekoguts / wander packs 02 -あの日のサンダル-
¥500
※8/10発売 【新体制Noranekoguts、wander packsシリーズの2作品目!】 2021年4月7日にelevator musicからリリースされた「wander packs 01 ~気まぐれのセンス~」が好調のNoranekoguts!早くも2作品目に突入。 前作もかなりの衝撃だったのですが、1曲目のイントロからバンド色を飛び越えた木琴の優しいメロディで始まります。そしてMVにもなっている"あの日のサンダル"感覚ですがフィッシュマンズやスチャダラパーのような脱力感、ドレスコーズのような浮遊感もある夏が合いそうなリード曲。前作からの打ち込みが特徴的な"なみだの肴"という、今作もたくさんの一面を音で、そしてパッケージから楽しめます。 【収録曲】 1. onsen 2.あの日のサンダル https://youtu.be/oP1C7vhl_NE 3.なみだの肴 https://youtu.be/dul4GTPhvcQ
-
【6/17発売】Noranekoguts / wander packs 01 ~気まぐれのセンス~
¥500
【新体制Noranekogutsから3曲入りシングル!!】 2021年4月7日に発表されたelevatormusicからのリリース。2ピースとなった旅を愛する二匹のバンドNoranekoguts。同時に発表された「気まぐれのセンス」に心を鷲掴みにされました。決意というか芯に少し触れたような感覚。気怠さをまとった楽曲の中に、確固たる言葉とサウンドの鋭さはいろんな場所へ旅するきっかけになるような1枚です。パッケージにもこだわりが溢れていて盤、歌詞カードにも触れていただきたいです。特殊パッケージ仕様。 【収録曲】 1. opening 2. こどものようでいて https://youtu.be/M3sO6vrDSRs 3. 気まぐれのセンス https://youtu.be/xtzZ74vRaJg ELEM-0002 メイキング→ https://youtu.be/JTEx1wNXP58 Recorded&Mixed&Mastered by music studio SIMPO